ジャコモ

7月 30日, 2011年
カテゴリー : 過去の公演 

大嶋です。7月ももうすぐ終わりですね。

子供のころ7月だけ地域でラジオ体操をしていました。夏休み初めからたった10日間ぐらいなのですが、参加賞のノートを貰ったりして、嬉しかったのを覚えています。今もラジオ体操している地域残ってますでしょうか?

歌劇「ラ・ボエーム」の公演もあと一月ちょっとで公演ですね。

今回はラ・ボエームを作曲したプッチーニに関して書きたいと思います。

プッチーニの本名は、「Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini」という大変長いものだそうでして(笑)、音楽一家の六代目として名前を引き継いできたらこんなに長い名前になってしまったそうです。

ジャコモ・プッチーニ

プッチーニは、イタリア・オペラの頂点を築いたヴェルディの後を継いだ人物と評されています。一方で、彼が活躍している当時からその評価に異論を唱える人もいました。
ドラマ音楽として洗練されていて、娯楽性に富む劇・音楽を創作していた彼に、重厚な芸術性がないという人がいた(今もいる?)そうです。

彼の目指したところは芸術の高みではなく、人物一人ひとりの描写や感情表現を通じてより良質な劇・音楽を作ることだったのではないかと思います。

ラ・ボエームはパリが舞台で、作った彼はイタリア人。また彼の代表作の一つ「蝶々夫人」は長崎が舞台で、アメリカ人と日本人の間の話。こんな風に彼の作品には国際色豊かなものも特徴です。彼が異文化に興味があったのだろうということも伺えますが、いいものを生み出すためには自国のものだけにとらわれてはいけない、という考えも、もしかしたら彼の中にあったのかもしれません。

プッチーニに関することは、岩田さんのインタビューもご参照してください。私の知識は俄仕込みですので(^^;

大嶋

ロミオとジュリエット ストーリー紹介

7月 28日, 2011年
カテゴリー : 過去の公演 

こんにちは。最近某アイスキャンディの梨味にはまっている上田でございます。
京都の昼は暑いですが、夜は快適で過ごしやすいです。

以前に大嶋さんが『ロミオとジュリエット』の演目について紹介してくださいました。
『ロミオとジュリエット』と言えば、バルコニーからジュリエットがロミオへの思いを告げるシーンやジュリエットがロミオを追いかけ自ら命を絶ってしまうシーンがとても有名ですが、誰が誰をどうしてどうなった!?とストーリーはとても複雑です。
今回は公演に向けてストーリーをご紹介させていただきます。

******

舞台は14世紀のイタリアの都市ヴェローナ。そこではモンタギュー家とキャピュレット家が、血で血を洗う抗争を繰り返している。

モンタギュー家のロミオは友人に誘われ、キャピュレット家の仮面舞踏会に忍び込んだ。
そこでキャピュレットの一人娘ジュリエットに出会い、たちまち二人は恋におちる。
立ち去りがたい思いのロミオは、仮面舞踏会の後、キャピュレット家の果樹園に忍び込み、偶然ジュリエットの部屋のバルコニー下に辿り着き、ひとり語りする彼女の愛の告白を耳にする。
恋した相手が敵の人間であることを嘆き、たまらずにロミオは彼女の前に姿を現し、思いの丈を打ち明け、二人は愛を誓い合う…

ロミオから相談を受けたロレンス修道士は、二人の恋に、両家の争いに終止符を打つ希望の光を感じ、手助けをする。そして、二人はロレンスの元で秘かに結婚式を挙げた。
しかしその帰り道、争いに巻き込まれ、キャピュレット夫人の甥ティボルトがロミオの親友であるマーキューシオを殺してしまった。親友を失ったロミオは、逆上し、マーキューシオの仇を打つ。
そして、殺人を犯したロミオはヴェローナから永久追放される事となってしまう。

悲しみに暮れるジュリエットに父・キャピュレットは大公の親戚であるパリスと結婚する事を命じる。彼女は何とかしてこの話から逃れようとロレンスに助けを求め、ロレンスはジュリエットに2時間仮死状態になる薬を飲み死者として霊廟に埋葬され、目覚めたところに、知らせを受けて迎えに来たロミオと駆け落ちするという命がけの策を持ちかけた。
パリスとの結婚式の前夜、死の危険をも覚悟し、ジュリエットは薬を飲み干す。
翌日、キャピレット家では悲しみの葬儀が行われた。
変わり果てた姿のジュリエットと再会したロミオは、彼女の後を追って毒を飲み息絶えた。その直後、ジュリエットが目を覚ますと息のないロミオを見て、事の成り行きを悟ったジュリエットは、ロミオの短剣で自害し、彼の後を追った。

両家の争いが彼らを死に追いやったことを悔やみ、和解を誓い合った。

******

長々となりましたが、紹介させていただいたストーリーは皆様もご存知のシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』であり、今回の公演ではロシア国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエのユーリー・.ペトゥホフ氏の斬新な演出により原作にはない運命の神である女王マーブが登場します。
女王マーブの登場により、「このシーンはこんな風に表現されるのかぁ。」
と、ペトゥホフ氏による新しい解釈の『ロミオとジュリエット』がご覧いただける見られると思います。
また上演前にロシア国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエの芸術監督ファジェーエフ氏によるプレトークもございます。ぜひお楽しみください。

上田

KEX2011の全貌…

7月 26日, 2011年
カテゴリー : 過去の公演 

みなさまコンニチハ!もう夏休みの方もいらっしゃいますか?
ときにメールマガジン、通称メルマガの担当をしておりますツチヤです!
最近メルマガをご拝読いただいているお客様からうれしいメールをいただき、
ルンルンと働いております。ありがとうございます。

さて、暑い暑い7月某日。
これまた熱い京都の舞台芸術フェスティバル、その名も
“京都国際舞台芸術祭 KYOTO EXPERIMENT 2011”!!
その記者会見が行われました!!

今年で2度目の開催となる国際的なフェスティバルである“KYOTO EXPERIMENT”は私たちの間では“KEX(ケックス)”という愛称で親しまれていますが(皆さんも是非、呼んでみてくださいね。)、昨年KPACでは、そう!渡邊先生演出の『アガタ』を春秋座で上演。その他に、海外から2作品を上演しました。
今年は、10月10日(月・祝)に、世界に舞踏の名を知らしめ、67歳の現在も第一線で活躍する笠井叡の新作『血は特別のジュースだ。』を春秋座で上演します!!
そして、そのKEXの記者発表に私は個人的にも、そしてKPACの一員としても参加させていただいたわけですが、ここで記者会見の模様を少しですが、ご紹介したいと思います。

まずは、京都国際舞台芸術祭実行委員長の太田耕人氏が、今回のフェスティバルには舞台芸術における身体性と視覚性という二つの側面があること、また昨年の功績と反省そして新たな目標の上に今年の開催があるというお話をされました。

続いてプログラムディレクターの橋本裕介氏よりコンセプトと今年の参加アーティストの紹介が…

各アーティストが作品について語ります。
さて、笠井叡さん。

8年前、春秋座で『花粉革命』という作品を上演され、その際の日本舞踊の本格的な衣装を纏い踊る映像を見ながらお話をされました。
笠井さんの今回の作品『血は特別のジュースだ。』は「言葉が血肉となり、その身体こそが作品になる。」というダンスの始源に迫る衝撃作。
50年もの間トップランナーとして走り続ける笠井さんは「“作品がカラダである”“カラダが作品である”このメビウスの輪を紡ぎ続けている。」と。
また、本作品は「古事記」の黄泉の国がモチーフになっています。「古事記」に登場する神イザナミは1000人の人を殺すと言い、夫のイザナギは、ならば1500戸の産屋を建てると言い放ったといいます。
このイザナミを言葉の吸血姫という笠井さんの『血は特別のジュースだ。』は一体どう春秋座の舞台にあらわれるのか…

最後に、私が印象に残ったのは、笠井さんが次のようなお話をされていたこと。

3月11日のあの日の次の日、雪の降りつもる被災地の映像を見て心が動かされた。
そのことに向かって作品を作るような気がしている。

ますます、10月10日の目の日から目が離せません!おっと…

そして、KYOTO EXPERIMENT 2011その他の作品もお楽しみ下さい。
秋の京都、満喫していってくださいませ。


左から杉原邦生さん、ご存知白井剛さん、きたまりさん、そして我らが笠井叡さん三浦基さん。

少々長いブログとなりました。
最後までご拝読いただきありがとうございます~
ではまた劇場でお会いしましょうね!

ツチヤ

2つが出会い一緒になる強さ。

7月 23日, 2011年
カテゴリー : 過去の公演 

みなさん、節電対策はいかがでしょうか。
ツチヤは家中の窓を開け放って対策をしておりますが、出かけるときに開けていることをコロリと忘れて出かけてしまったりして、防犯対策までもお留守な私です。とほほ…
そうそう。

5月にこちらで紹介した我が家のクワイがこの夏の日差しを浴びてさらにりっぱに!葉っぱは私の顔ほどあり、一人暮らしなのにそんな気がしない!
人間と植物、共存する大家族の我が家であります。

さて、いよいよ加藤健一事務所vol.80『詩人の恋』のチケットが発売されます!!
≪7月25日友の会先行発売・26日一般発売!≫チケットのご予約はこちらから。

この加藤健一事務所による『詩人の恋』は2004年に第11回読売演劇大賞 選考委員特別賞・優秀男優賞・演出家賞などその他にも沢山の賞を受賞されているのですが、その読売大賞の特別賞を受賞された際の加藤健一さんのインタビュー。この中で加藤さんがプロデューサーとして「音楽と芝居。力のある2つの表現が一緒になるのだから、間違いなくいい舞台になる」と確信した、というお話にはこの舞台の魅力の全てがあるような気がします。
音楽と芝居
加藤さんと畠中さん
マシュカンとスティーブン
…と…
そんな2つのもの出会いがこの舞台には他にも含まれています。
皆さんもぜひ、見つけに来てください。
劇場でお待ちしております。

ツチヤ

今日はニャンの日パート④

7月 22日, 2011年
カテゴリー : 今日はニャンの日 

こんにちは。この間の連休に念願のスマートフォンに変えた上田でございます。

「?」の疑問符ばかりで操作に四苦八苦しております…

というわけで、京都芸術劇場ブログ恒例の「ニャンの日」

今回は、無類の猫好き上田(猫アレルギー)が担当させていただきます!

私も猫を飼っておりまして、新調したスマホで猫の写真を!と鼻息荒く撮影したにも関わらずどこに保存されたのか行方が知れず、以前の携帯電話で撮った写真でご紹介いたします。

名前は「ミミ」。「ラ・ボエーム」の登場人物「ミミ」と同じ名前です☆

性別はメス

年齢不詳 ※獣医科のカルテに書かれてました

元野良猫。去年の12月の雨の日に反強制的に連れてきました。

性格はやんちゃ+遠慮がない+臆病

拾ってきた当初は、怪我もしていて毛もボサボサでした…

それから約半月が経ち…

※妖怪ではございません。

/あついにゃ~\

今では怪我も完治し元気に過ごしています。

元気すぎて階段から転げ落ちたこともあります。(-_-;)

長々と親ばかで失礼致しました。

また、登場するかもしれませんので、その時はよろしくおねがいします\(^o^)/

上田

サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエ版ロミオとジュリエットの魅力

7月 18日, 2011年
カテゴリー : 過去の公演 

夏が好きな自称夏男、大嶋です。
祇園祭が終わって、いつもの年ならこれから夏本番なのですが、既に暑くて喜ばしい限りです。そう思ってしまう私は、やっぱり夏男なんだと思う今日この頃です。
私の腕は既に真っ黒に焼けていて、一方で普段腕時計をしているところだけが見事に真っ白で、先日友人にその腕時計の跡の上に腕時計の落書きをされてしまいました。
日焼けし過ぎには、十分ご注意下さい。

さて、10/22に行なわれます、ロシア国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエ「ロミオとジュリエット」を私担当させていただいております。

今年は(あるいは今年も)様々な形で「ロミオとジュリエット」が上演・上映されていますが、そんな中でサンクトペテルブルク・アカデミー・バレエ版は他とちょっと違います。
前芸術監督にして国際的な演出家、ユーリー・ペトゥホフさんによる演出で、原作にはない、運命を司る女王マーブを登場させています。

この運命の女王を出現させることで、悲恋悲劇というお話を「運命」として導き出して、お話に深み・幅を与えています。

時計の振り子のような装置に乗るロミオとジュリエット、「運命」という言葉にふさわしいイメージですよね。

若い二人の純粋な恋とそれがままならない大人たちの事情、というお話の裏には「平和」という言葉が隠れているように思えてなりません。きっと大人たちが平穏無事だったら、悲恋という運命には向かっていなかったでしょう。まあ、平穏無事だったらお話にはなりませんが(笑)

いずれにせよ、このハッピーエンドにはならない、見終わった後にもやもやとする、どうしてくれようかと思ったりする、この余韻がたくさんの人々が様々に想起して何百年にもわたって名著として語り継がれていく所以であることは間違いないでしょう。

斬新な新演出による「ロミオとジュリエット」、ぜひご覧になってください!

大嶋

猟銃

7月 15日, 2011年
カテゴリー : 過去の情報(~2016.3) 

ブログでははじめまして!チケットセンターの関野です。
本格的な夏が到来し厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

そんな中、秋公演のお話を。
個人的に私が大っ好きな女優、中谷美紀さんが11月に春秋座で公演されます。
★パルコ・プロデュース公演「猟銃」

私は本当にこの女優さんが大好きで、初めて見た10数年前のTVCMを未だに鮮明に思い出せます。某化粧品メーカー、ファンデーションのCMでしたが・・・美しくてもう!ラストカットでアップになるんですが、またその眼差しがもう!
そんな訳で、この企画の存在を聞いた時は信じられず、絶対に嘘だと思いました。危ない危ない、騙されません。ぬか喜びはごめんですよ!

・・・本当でした。

企画が決定してから、連日のように発売日のお問合せをいただいております。
劇場友の会会員様は先行発売7/29(金)、一般の方は8/1(月)いずれも10:00から発売です。(他プレイガイドでは7/30(土)一般発売)
お問合せの数から言って、かなりの人気チケットになると思います。是非この機会に友の会にご入会いただき、先行発売をご利用下さい。

なお、発売日はお電話がつながりにくくなることが予想されます。
「素早く」「正確」「誠実に」のSSSな対応を心がけますので、何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

関野

ロシア国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエ再来!!

7月 11日, 2011年
カテゴリー : 過去の公演 

こんにちは。上田でございます。

日差しがジリジリと肌を刺す暑さ…

通勤で汗まみれになった私の必需品はデオドラントボディペーパー!これで体を拭いてすっきりリフレッシュしています\(^o^)/

今はまだ暑いですが、涼しくなり始める秋…

10月22日(土)ロシア国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエ「ロミオとジュリエット」を春秋座にて開催します。

2009年11月開催の「くるみ割り人形」から実に2年ぶりとなるロシア国立サンクトペテルブルク・アカデミー・バレエの春秋座公演。

チケット発売日は

友の会先行7月13日(水)

一般発売7月14日(木)です。

一般・シニア1名につき中学生以下2名まで1人3000円一般席にてご覧頂ける「親子券」も販売します。

というわけで、今回のブログは2009年春秋座公演「くるみ割り人形」の様子を写真でご紹介いたします。

 ※上田チョイスですが…(^_^;)

↑上演前プレトークの様子

芸術監督ユーリー・ペトゥホフ氏(右)
「ロミオとジュリエット」もユーリー・ペトゥホフ氏による演出です!

↑おもちゃと踊る子供たち
楽しそうでこっちも一緒に踊りたくなりました(^ワ^)(←バレエ未経験)

↑魔法のそりに乗っておとぎの国へ旅立つマーシャと王子

↑一難去ってまた一難!?おとぎの国にねずみの女王が再び登場
女王様美しい…!

↑おとぎの国のフランス人形

かわいいぃvvv

まだまだ素敵な写真がたくさんあるのですが、掲載しきれなくてすみません…

10月開催の「ロミオとジュリエット」も皆様の心を魅了すること間違いないでしょう!

ぜひ秋の京都でバレエ観賞はいかがでしょうか?

上田 

↑おとぎの国のフランス人形

かわいいぃvvv

 

 

まだまだ素敵な写真がたくさんあるのですが、掲載しきれなくてすみません…

10月開催の「ロミオとジュリエット」も皆様の心を魅了すること間違いないでしょう!

ぜひ秋の京都でバレエ観賞はいかがでしょうか?

 

 

上田

ウキウキ打ち合わせ!

7月 09日, 2011年
カテゴリー : 過去の情報(~2016.3) 

こんにちは。
先日ラフティングに初挑戦するために、
これまた初めて保津川に行ってきました。

3m(もっと高いかも?)くらいの岩から鼻をつまんで飛び込んだら、
着水時のあまりの衝撃に指の爪で鼻の横が切れて、
流血の惨事!というのは大げさですが、流血!
びっくりしました。

↑私が飛び込んでる瞬間です!キャー!

そして飛び込むまですご~く長く感じて
ちょっと怖かったです。
とはいえ、久々に自然の中でゆっくり
できていい息抜きになりました。

さて、前置きが長くなりましたが、
今回はマラルメ・プロジェクトII
<『イジチュール』の夜>の衣装打ち合わせのご報告。

以前は舞台のデザイン畑にいた私は、
こういう打ち合わせになるとウキウキしてしまいます。

寺田みさこさんの衣装の生地を決めるため、
衣装担当の清川さんがたくさんの
サンプルをもってきてくださいました!

決定したのは、漆黒の生地とシルクのふわふわした軽い生地。

寺田さんいわく、
シルクのレースは
くるくると回ったときの広がり方が、
化繊とは全く違うそう!
マラルメⅡのダンスで、回転するかはまだわかりませんが、、、。

衣装の方向が決まったところで、
寺田さんの稽古の映像を見ながら振り付けを渡邊先生と確認

次の全体稽古が待ち遠しいです。

多彩なアーティストの共演をお見逃しなく!

ツカモト

ロングインタビュー!!

7月 08日, 2011年
カテゴリー : 過去の公演 

大嶋です。
日焼けした腕が、真夏を向かえる前に皮が捲れてきています。
週間天気予報を見てみるとまだ梅雨すぐには明けない感じなんですね。早くスッキリ夏になって欲しいと思う今日この頃です。

当劇場も7月に入り、節電をしております。
ポットは使用時のみ電気を入れて保温使用しないようにする、パソコンから90分以上離れるときは電源を落とす、空調使用時は28度以上に設定する、等節電しております。
ちょっとしたことからコツコツと。
関東地方に比べたらまだ緩やかだと思いますが、少しでもご協力できればと思います。

さて、私が担当いたします、歌劇「ラボエーム」。演出の岩田さんのインタビューが掲載されました。ロングインタビューを7回に分けて掲載しておりまして、毎週金曜日に更新する予定です。

今回の公演の狙いや見所、岩田さんの生い立ちやオペラ演出家になっていった理由など、とても読み応えのある内容になっています。オペラに興味ある・ない関わらず、非常に面白い内容になっております。
もちろんラ・ボエームを鑑賞する上で大きな助けになる内容ですので、鑑賞する予定の方、見ようかどうか考えている方もぜひご覧になってください。

劇場ニュースレターでは、1面にインタビューの内容を纏めて纏めて掲載しております。こちらもご覧ください。

大嶋

次ページへ »