源氏物語ゆかりの地を訪ねて②

4月 30日, 2012年
カテゴリー : 過去の公演 

皆様こんにちは。上田でございます。
気がついたらもう4月も終盤。ついこの間まで桜が咲いていましたが、今はきれいな藤が咲いていますね~

さて、先日大嶋さんがブログで源氏物語の作者 紫式部のお墓を紹介されていました。
地獄に落ちた紫式部を冥界を行き来していた小野篁(おののたかむら)が救った。という伝説はとても興味深かったです。
源氏物語ゆかりの地を訪ねて第二弾、今回は、宇治市源氏物語ミュージアムに行ってきました♪
 
宇治市といえば、源氏物語終盤の宇治十帖の舞台。
 
ミュージアムの入り口(端には大嶋さんが…)

現代的な建物でしたが、ミュージアム内の窓には御簾が下がっていたり、蔀戸(しとみど)が設置されていたり、所々平安時代の雰囲気が漂っていました。
※ 蔀戸(しとみど)とは、細かく格子を組み、裏に板を貼った板戸で、上部を金具で吊り、外あるいは内に押し上げて開き、金具に引っかけて止めるもの。

展示ゾーンには、寝殿造の中に装束や調度品などが、実物大で展示されていました。また平安貴族が親しんでいた香りを紹介されていたりしてとても優雅な時間を満喫しました。
機会がございましたら、是非皆様も行ってみてください~♪
さてさて、ミュージアムを後にして、宇治の街を少しだけふらりと散策。
京阪の宇治駅を降りればすぐ横には宇治川、近くには歴史のあるお店がありとても素敵な所でした。
 
宇治川の袂に紫式部が鎮座。
この宇治川を見て何を思い、宇治十帖を執筆したのでしょうか…?
最後に京阪宇治線の電車内
 
黄緑色を基調にした車内はとても鮮やかで、天井には宇治市の観光名所の写真が掲示されていました。宇治から中書島までの道のりが楽しく過ごすことが出来ました。

上田は、宇治に行くのが十数年ぶりだったので、街の雰囲気がすっかり変わっていて、「あんなところに銅像があるよ!」「宇治川の流れ早い!」(この日はダムが放流されていて川の流れが早かったのです。)「お茶欲しいな~」と、始終テンションが上っておりました。いや~、宇治の良さを再確認しました。また行きたい!
上田