文化財保存修復・歴史遺産コース

8/22(土)ものづくりワークショップ!

みなさん、こんにちは。歴史遺産学科の事務担当Jです。

気がつけば五山の送り火も終わり、少しずつ秋に近づいてきていますね。

 

さて、8月22日(土)に「はじめての学校見学会」が開催されました。

その一環として、歴史遺産学科では「ものづくりワークショップ」を行いました。

 

テーマはこちら↓↓

”MYアクセサリーを作ろう!~ヤコウガイを用いて装飾品を作ってみよう~”

 

今回は岡田文男先生と一緒に、螺鈿の素材であるヤコウガイを使って、

みなさんのオリジナルデザインのアクセサリーを作りました。

まずは螺鈿とは何か、いつの時代から装飾品として使われているのか、などの

歴史的な流れを岡田先生が参加者のみなさんにレクチャーをしました。

IMG_4975

 

 

そして、その螺鈿の素材となるヤコウガイを並べ、参加されたみなさんに

好きな大きさのヤコウガイを選んでいただき、デザインを考えていただきました。

みなさんそれぞれ素敵なデザインでしたよ~。

IMG_4992

 

 

デザインが決まると、岡田先生がヤコウガイをデザイン通りにカット!

その後、紙やすりで磨き続けると、少しずつ独特の美しい輝きが出てきました。

IMG_5004

 

 

2時間という限られた時間でしたので、残念ながら未完成のまま

お持ち帰りいただいた方もいらっしゃいましたが、

ヤコウガイは磨けば磨くほど美しさが増しますので、

おうちでもぜひ磨き続けていただければと思います。

そして、完成したら身につけていただければ嬉しいですね。

 

作業をしているとあっという間の2時間でしたが、

みなさん楽しんでいただけたのではないでしょうか。

歴史遺産学科では、座学だけではなく、ものづくりからも多くの事を学びます。

今回のワークショップでは、その一端をみなさんと共有させていただきました。

 

さて、次回のワークショップは10月11日(日)開催予定です。

興味をもたれた方はぜひ、ご参加くださいね~!

<230231232233234>