大学院

【大学院ミヤジマスクール合同サマーキャンプ2015】 in 東京外苑キャンパス

夏真っ盛りの8月。茹だるような暑さの東京で、今年で第4回目の「大学院ミヤジマスクール合同サマーキャンプ2015」が外苑キャンパスにて行われました! その様子を紹介します。

 

※「大学院ミヤジマスクール」は京都造形芸術大学大学院の活性化を目的として、宮島達男副学長が国内外で活躍するトップアーティストを招き、特別講義やワークショップ、作品講評などを行う特別企画です。サマーキャンプはそのスペシャル版になります。

 

今回は、東京藝術大学大学院、東京造形大学大学院、愛知県立芸術大学大学院、名古屋芸術大学大学院、東北芸術工科大学大学院、京都市立芸術大学大学院、京都造形芸術大学大学院の7校から選抜された大学院生が集まり、カプセルギャラリー(東京・三軒茶屋)での個展開催の権利を賭け、3日間の合宿でグループディスカッションやゲスト講師からのレクチャー、そして最終日のプレゼンテーション審査を経て優秀者を一名決定します。

 

〈1日目〉

キャンプを指揮する京都造形芸術大学院准教授の大庭大介先生と鬼頭健吾先生からの開会の挨拶で始まり、一人ずつ簡単に自己紹介を行ったあと、今回目指す頂、三軒茶屋のカプセルギャラリーに移動しました。

1.1hen

カプセルギャラリー http://www.capsule-gallery.jp/

まずは会場の下見。空間を確認しながらそれぞれどういった個展プランにするか考えます。

階段を下りて地下にあるスペースで、都会の喧騒から離れたような落ち着いた雰囲気の空間です。

1.2hen

夕刻、ギャラリーの隣にあるカフェSUNDAYにて懇親会。

オーナーでありアートコレクターの吉野誠一さんとサマーキャンププログラムディレクターの宮島達男先生にもご参加いただき、いろんなお話を学生達に。

これから始まる合宿に向けて英気を養いました。みな気合が入ったようです!

http://sunday-cafe.jp/

1.31.3hen

(SUNDAYはアート関係者がよく利用しており、この日も某コマーシャルギャラリーの集まりがあり所属作家さんたちがぞくぞくと集結していました…!)

 

 

〈2日目〉

スカイザバスハウスのキュレーターである大坂紘一郎さんをゲストとしてお招きし、長年の海外でのご経験から「アート業界の構成/Art Review Power 100/ギャラリーの業務/アートフェア外観/国際展における文脈の創造/制作を言語で考える」などのテーマに沿って様々な視点からお話していただきました。

2.1hen2.2hen

 

2.3hen

レクチャーやグループディスカッションを通じて、東京で個展をするということはどういうことなのか、様々な意見を出し合いながら考えます。

2.4hen2.5hen  2.8hen2.6hen

2.7hen

DSC001991

 

〈3日目〉

最終日のプレゼン審査日。午前中はデータや資料作成の最後の追い込みです。

徹夜明けの人も… 体はフラフラでも眼はギラギラの様子。

3.1hen3.2hen

 

審査は、吉野さんと宮島先生とで行われました。

緊張感が張りつめる会場で、今まで積み重ねてきたこと、それをいかに活かしながら空間をつくりあげるかという具体的な個展プランを、一人一人しっかりとした言葉でプレゼンしました。

 

質疑応答ではプロの視点から容赦なく突っ込まれます。

3.5hen

 

3.3hen3.11hen

 

 

3.6hen

 

3.10hen

 

3.14hen3.12hen

3.7hen3.9hen

 

結果は、なんと特例の二人展!

愛知県立芸術大学大学院と京都造形芸術大学大学院から一名ずつ選ばれました。

 

吉野さんから審査結果について詳しくお話があり、

選ばれた二人はそれぞれ内容はよかったがまだ一人で空間をつくれるレベルとは判断しがたく、

しかし作品の傾向からして二人展なら成立するのでは?というところで決まったようです。

3.16

 

プレゼンバトルもなんとか無事に終了し、最後に先生方から参加者たちに向けて一言ずつコメントを頂きました。

 

三日間を通してアドバイスし指導してきた鬼頭先生と大庭先生から。

最前線でご活躍されている作家として先輩として、お二人から学ぶことは本当に多くあっただろうと思います。

DSC00151

京都造形芸術大学大学院芸術研究科長の佐藤博一先生からも。

DSC001611

宮島先生は、本当はこれを英語でできなくてはいけない、世界でやっていくためにはこれぐらい英語でできて当たり前である、といつも通り最後まで厳しいコメントでした。

DSC00169

 

「何が表現したいのか」「なぜそれを今そこでやるのか」

それぞれが抱える「何が」や「なぜ」をひたすら考え抜き、第三者に伝わるようにそれらを徹底的に言語に置き換えるこの数日間は、これから作家として活動していく上で必要な知識や生き抜いていくための体力を、実制作から離れたところで養われたのだと思います。

 

 

3.17

最後の記念撮影。

今回、様々な美術大学の学生が一堂に集まり切磋琢磨し同じ時間を共有したことは、この先、その経験や繋がりは大きな糧となり貴重なものになることでしょう。

それぞれの場所に帰っても大事にしてほしいと思います。

 

笑いあり涙ありの怒涛の3日間、みなさんお疲れ様でした!!

 

※ 吉野さん、大変貴重な機会を与えていただきありがとうございました。

※ 二人展開催は来年3月の予定です。詳細が決まり次第改めてお知らせします!

 

 

(下記、宮島達男twitterより引用)

三日間の大学院サマーキャンプが終わる。三宿カプセルでの個展を争い、京都造形と愛知県芸、東京造形、東京芸大、名古屋芸大、東北芸工大、京都市立芸大生がしのぎを削る。結果、京都造形の井上裕葵と愛知県芸の鵜飼聡子の二人がゲット!来年3月に2人展をする。おめでとう!

 

<364365366367368>