

合格のチャンスが広がる
入試TOPICS


入試の変更点は?
3年連続!入学定員が増加
3年間で200名増!
- 2022年度
- 910名
- 2023年度
- 975名
- 2024年度
- 1,050名
- 2025年度
- 1,110名
通学部入学定員数の推移
2026年度入試から入試制度が大きく変わります!
合格のチャンスが増加!
- 受験できる回数が増加!これまでの8回から10回に増え、合格のチャンスが広がります
- 従来の体験授業型・科目選択型に加え、探究プロセス型・テーマ選択型(オンライン)を新しく導入!
- 体験授業型と探究プロセス型、または科目選択型とテーマ選択型(オンライン)は同時受験が可能です
アート・デザインを専門的に勉強した経験がない、自信がない、そんな方にこそ受験してほしい総合型選抜
体験授業型と探究プロセス型の違い
- 受験生に最も選ばれている入試体験授業型
-
1日間の体験授業を受講、その中での意欲や挑戦する姿勢を評価する入試です。先生のアドバイスなどを受けながら課題に取り組めるため、未経験でも挑戦できます。
この入試方法の詳細はこちら - NEW!探究プロセス型
-
早期から入試の提出物準備が可能。 本学が実施する探究ワークショップや高校の探究学習のプロセスを探究学習ワークシート・動画にまとめ、エントリー時に提出します。
※探究学習ワークシートは5月以降に公式 Web サイトにて公開
科目選択型とテーマ選択型の違い
- 科目選択型
-
高校までの学びを活かせる入試方式です。基礎学力方式(国・英)、小論文方式、デッサン課題方式(デッサン静物またはデッサン手)の4科目から得意科目を2科目まで併願可能です。
この入試方法の詳細はこちら - テーマ選択型(オンライン)
-
自分の得意を活かせる入試方式です。5種類のテーマ(課外活動型・表現型(ポートフォリオ)・表現型(デジタルクリエイション)・英語外部試験利用型・離島在住者対象型)を選択、オンライン面接と指定提出物のみで受験可能です。
この入試方法の詳細はこちら
総合型選抜の募集人員が増加


入試対策は?
受験生応援サイトにまずは登録!

芸大進学を考えている方必見!
見るだけなのに、同級生と差がつく情報収集ができる会員制サイト「受験生応援サイト」で、他の人が知らない大学情報を手に入れよう!
登録すると、入試のエントリー開始や、対策イベント等の情報をいち早くお知らせします!
全国の高校生から届いたQ&Aに回答!
過去3年間の過去問や、各入試の対策動画を公開!
オープンキャンパスに参加しよう
オープンキャンパスのプログラムが入試対策につながります
- 実際に大学を見てみることはもちろん、毎回開催している大学・入試説明会は必見!
- 体験授業オープンキャンパスでは各コースの体験授業型入試の対策が可能です
- 探究プロセス型の受験に必要な指定提出物はプログラムの中で作成することが出来ます
総合型選抜(体験授業型)を受験しようと思っている場合

ブース型オープンキャンパス
全24コースのブースがずらり!興味のあるコースの教員・学生から直接話を聞けます。自分に合う学びをみつけよう!
- 開催日
- 3/22(土),3/23(日),7/26(土),7/27(日)

体験授業オープンキャンパス
すべての学科・コースの授業が体験できる!はじめての方も、入試対策がしたい方も。
- 開催日
- 4/27(日),5/31(土),6/1(日),8/23(土),8/24(日)

総合型選抜1・2期体験授業型
- 受験生に最も選ばれている入試
- アート・デザイン未経験でもOK!
- 1日間の体験授業を受講する入試方式
- あなたの熱意や挑戦する姿勢を評価
- 試験
- 1期:9/12(金),9/13(土),9/14(日)
- 2期:10/11(土),10/12(日)
2025年2月〜8月のいずれかのオープンキャンパス参加で検定料が
20,000円減免!
総合型選抜(探究プロセス型)を受験しようと思っている場合

探究ワークショッププログラム
アート・デザインの経験がなくてもOK!学科担当教員が丁寧に指導しながら各分野の学びを探究します。指定提出物である探究学習ワークシートの作成を行いますので、早期に受験準備が可能です。
- 開催日
- 7月実施予定
- ※実施日程・詳細は大学公式Webサイトにて5月初旬に告知

探究プロセス型提出動画制作・Youtubeアップロード講座オープンキャンパス
探究プロセス型の指定提出物である、動画(5分以内)について、どのように作成するのか、どうやってアップロードするのか、詳細に説明します。
- 開催日
- 8月公開予定
- ※公開日程・詳細は大学公式Webサイトにて5月初旬に告知

総合型選抜1・2期探究プロセス型
- アート・デザイン未経験でもOK
- 指定提出物の提出のみの入試方式
- 7月から探究ワークショップで受験準備ができる
- 芸術分野だけでなく、他の分野への進学も視野にいれている方にもオススメ
- エントリー期間
- 9/1(月)~9/4(木)
- ※指定提出物(探究学習ワークシート、動画(5分以内))の提出のみによる入試方式です
2025年2月〜8月のいずれかのオープンキャンパス参加で検定料が
20,000円減免!

入試日程は?
体験授業型
探究プロセス型

9/1(月) - 9/4(木)
体験授業型
- A日程
- 9/12(金)
- B日程
- 9/13(土)
- C日程
- 9/14(日)
- 予備日
- 9/15(月・祝)
探究プロセス型
探究学習ワークシートと動画(5分以内)の提出のみによる入試方式です。
9/24(水)
体験授業型
探究プロセス型

9/22(月) - 10/2(木)
体験授業型
- A日程
- 10/11(土)
- B日程
- 10/12(日)
- 予備日
- 10/13(月・祝)
探究プロセス型
探究学習ワークシートと動画(5分以内)の提出のみによる入試方式です。
10/17(水)
科目選択型
テーマ選択型(オンライン)

10/29(水) - 11/4(火)
10/29(水) - 11/5(水)
科目選択型
11/21(金)
テーマ選択型(オンライン)
11/22(土)
12/3(水)
テーマ選択型(オンライン)
12/22(月) -2026/01/06(火)
12/22(水) - 2026/01/07(水)
2026/01/28(水)
2026/02/06(金)
「京都芸術大学ってどんな大学?」たった1分でご紹介します!
