建築デザインコース~特別講義のお知らせ
皆さま、こんばんは。
中西です。
5月ももう終わりですね。
関西でも、先日26日に梅雨入りしたそうです。
例年より12日早い梅雨入りで、なんと、昨年よりも18日も早いのだそうです。
ここまで早いと、少し、地球環境のことが気になってしまいます。
しばらくは曇りや雨の日が続きそうですが、気持ちは明るくいたいものですね。
さて、本日は今週末にある学内イベントのお知らせを。
6月4日(土)に、建築デザインコースの特別講義がありますので、
ご案内いたします。
本学副学長の横内敏人先生、東京藝術大学名誉教授の益子義弘先生、
OMAパートナー兼NY事務所代表の重松象平先生、照明デザイナーの岡安泉先生と各回とも豪華な先生方をお迎えする予定です。
第1回目の今回は、本学副学長の横内敏人先生。
自作について語ってくださいます。
■横内敏人 特別講義
日時: 2011年6月4日(土) 18:30~20:00(開場18:00)
場所: 京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス
定員: 150名 (※予約不要・入場無料)
講義タイトル: 自作について語る
在学生だけではなく、学外の方々もご聴講いただけます。
また、今後のスケジュールは以下の予定になっています。
(都合により内容等変更する場合がありますので、ご了承ください。)
■益子義弘 特別講義
日時: 2011年6月11日(土) 18:30~20:00(18:00開場)
場所: 京都造形芸術大学 東京外苑キャンパス
定員: 150名(※予約不要・入場無料)
講義タイトル:土地や風景との対話と居場所のかたち
■重松象平 特別講義
日時: 2011年8月19日(金) 18:30~20:00(開場18:00)
場所: 京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス
定員: 150名 (※予約不要・入場無料)
講義タイトル:Post Crisis
■岡安泉 特別講義
日時: 2011年8月27日(土) 18:30~20:00(18:00開場)
場所: 京都造形芸術大学 東京外苑キャンパス
定員: 150名(※予約不要・入場無料)
講義タイトル:近作について
ご興味をお持ちの方は、ぜひ、お越しください!
詳細は、建築デザインコースのHPでご確認ください。
投稿者:入学課 中西
投稿日: 2011.05.30 カテゴリー 「通信」でもキャンパスライフ, アート・デザインの視点.