高校の授業だけじゃ物足りない。歴史好き高校生・受験生限定企画 歴史研究クラブ2020 参加者募集!

高校の授業だけじゃ物足りない。歴史好き高校生・受験生限定企画 歴史研究クラブ2020 参加者募集!

歴史や文化を学ぶと、先人がいかに工夫を凝らし、知恵を絞ってよりよい生活を目指していたか知ることができます。
そして、その一人ひとりの営みの蓄積が地域を超え、さらには時代を超えて現在につながっていることに気づかされます。
歴史が息づくこのまちで「歴史研究クラブ」のフィールドワークや研究からいまを紐解く”ちょっといい時”を過ごしてみませんか?

歴史研究クラブ

1/20更新 感染症拡大防止措置を踏まえ、2/6(土)開催の授業を「オンライン授業」へと変更いたしました。

授業内容

オンライン授業対面授業を開講

12/19(土)

ハンコの祖先
「円筒印章」をつくってみよう

13:00-15:00 担当教員:増渕先生

日本ではサインのかわりにハンコ(印章)を押すという稀有な文化が続いてきました。
印章の歴史を紐解くと実は文明の始まりとともにあり、今から5~6千年前のメソポタミアにまで遡ることができます。 この授業では古代メソポタミアで使われていた円筒印章を実際につくり、失われつつある日本のハンコ文化について考えていきます。

<準備物>

オンライン授業つまようじ2本、コピー用紙1枚、油性マジック(黒)、絵の具(種類、色は自由)、粘土板(下敷きなどでも可)、ハサミ、セロテープ、ゴム手袋、筆記用具・ノート、事前に大学からお送りする制作キット

対面授業筆記用具・ノート

オンライン授業を開講

2021年 2/6(土)

拓本で考古学者に
挑戦してみよう

14:00-16:00 担当教員:仲先生・杉本先生

世界最古の資料作成方法の拓本。
実物に和紙をのせ墨で文様を写し取るもので、現在の発掘調査や文化財調査でもよくつかわれている調査技術です。
本物の縄文土器や、中国や日本の古銭や銅鏡などを使って、君も拓本で考古学者に挑戦してみましょう。

※オンライン授業のみの開催に変更となりました。
(1/20発表)

<準備物>

オンライン授業日本硬貨 6種類(1円、5円、10円、50円、100円、500円各1枚ずつ)
汚れても良いタオル2枚・筆記用具・ノート・事前に大学からお送りする制作キット

※オンライン授業開催に伴い準備物を変更いたしました。

お申し込み方法

事前郵送物の発送処理の関係上、お申込みは2/1(月)までの受付とさせていただきます。
定員に達した場合は、実施の都合上、お申込みいただけない場合もございますので予めご了承ください。

Webからの場合

下記フォームよりお申込みください。

  • お申込みはこちら

お電話からの場合

下記番号へお電話ください。

0120-591-200
(月〜土:9:00〜17:00 ※日・祝日は受け付けておりません。)

開催内容

【対象】 高校生・受験生

【参加費】 無料

【集合場所】
対面授業(12/19のみ)京都芸術大学 人間館 4階 歴史遺産学科研究室
オンライン授業無料会議アプリZoomを使用します。詳細はメールにてお送りします。

【当日のキャンセル・遅刻の連絡】
歴史遺産学科 (075-791-9244

オンライン授業を受講の場合

<受講方法に関するPDF>をご覧ください。

アクセス

〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116

アクセスマップ

歴史遺産学科はこちら