あなたの価値観が大きく変わる!
毎年、多くの高校1・2年生も参加する「春のオープンキャンパス」。芸術大学で学ぶことに対する価値観が劇的に変わると評判の「大学全体説明会」をはじめとして、皆さんの自信とやる気につながる企画が盛りだくさん!「どんな学科コースがあって、何に力を入れているのか」「どんな先生がいるのか」「学生の雰囲気はどうか」といったインターネットやパンフレットだけでは分からない、大学が持っているエネルギーをぜひ体感しにきてください。
今年最初のオープンキャンパスでは、2016年度の新しい資料を初公開します。大学パンフレットや学生募集要項、入学願書など最新の情報を一足先に手に入れるチャンスです。(※写真は2015年度の資料です。)
プロガイドの案内で、学内を約30分でぐるっとひと回り。説明を聞きながらキャンパスを見学すると、キャンパスの全体像がつかめるのでオープンキャンパスの楽しみもきっと増すはず。初めての方はぜひ!
京都造形芸術大学のオープンキャンパスに来たら、絶対にこれに参加してください。「高校生のときに聞けて良かった」という感想が寄せられるほど、単なる「大学説明」ではない話が聞けます! ぜひ保護者の方とご一緒に!
3分間で学科の魅力を伝えるガチンコプレゼンバトル!13学科21コース、やりたいことがたくさんあってなかなか決められないという皆さんは、ぜひ聞き比べてください。
ここまで参加したら、きっとあまりの情報量に頭もいっぱいのはず。学生食堂やカフェでちょっとひと休み。美味しい食事やカフェメニューを無料体験しながら、ゆっくりこれまでの情報を整理してください。
13学科21コースの教員と学生が皆さんをブースでお待ちしています。すでにコースを絞っているあなたは、じっくり先生と相談を。まだ迷っているあなたは、ワークショップ体験や、学生に話かけてみてください。
キャンパスの入り口に何でも相談できる「入学個別相談コーナー」を用意しています。入試のこと、学生生活のこと、就職や留学のこと。疑問や不安は、最後にここでじっくり相談して解消してください!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
※京都駅正面部の工事に伴い、ダイレクトメールでご案内している無料シャトルバスの集合場所が変更になっております。ご注意ください。
「烏丸中央口」(京都タワー側)ではなく、反対側の「八条東口」からお越しください。
(京都アバンティが目印です。付近に、本学Tシャツを着たスタッフがいます。)
(1)8:50発 (2)9:00発 (3)9:10発 (4)10:10発
(5)10:30発 (6) 10:40発 (7)11:30発
(1)14:30発 (2)16:20発
パンフレット資料請求いただいている皆さまに郵送しているガイドブックです。まだ、資料請求がお済みでない方はこちらよりお申込ください。http://www.kyoto-art.ac.jp/other/contact/