夏コミ対策講座や、1、2年生向け企画も!
夏期コミュニケーション入学を控えた受験生の皆さん、準備はできていますか?この夏のオープンキャンパスで、しっかりと情報収集をして夏期コミュニケーション入学への疑問や不安を解消しましょう。
1,2年生の皆さんは「私が行っても大丈夫?」と心配しなくても大丈夫。「芸術大学ってどんなところ?」「どんな学科コースがあって、何に力を入れているのか」「どんな先生がいるのか」といったインターネットやパンフレットだけでは分からない、大学が持っているエネルギーをぜひ体感しにきてください。
多くの国内企業や自治体やクリエイター、そして、海外の政府機関から大学まで、「規格外の教育プログラム」で注目を集めている京都造形芸術大学。日本の価値観を転換させるような「アート・デザイン教育」と言われるのはなぜか?ぜひ、自分の目で確かめに来てください。
プロガイドの案内で、学内を約30分でぐるっとひと回り。説明を聞きながらキャンパスを見学すると、キャンパスの全体像がつかめるのでオープンキャンパスの楽しみもきっと増すはず。初めての方はぜひ!
京都造形芸術大学のオープンキャンパスに来たら、絶対にこれに参加してください。「高校生のときに聞けて良かった」という感想が寄せられるほど、単なる「大学説明」ではない話が聞けます!ぜひ保護者の方とご一緒に!
ここまで参加したら、きっとあまりの情報量に頭もいっぱいのはず。学生食堂やカフェでちょっとひと休み。美味しい食事やカフェメニューを無料体験しながら、ゆっくりこれまでの情報を整理してください。
13学科21コースの教員と学生が体験型のワークショップをご用意してお待ちしています。ぜひ、芸術を学ぶ魅力をこの夏に体感してください。
「体験授業」という入試内容に込められた本当の狙いとは?
入試当日までに何を見て、何を考えて、どんな準備をすれば良いのかが明確になる対策講座です。コミュニケーション入学に向けた準備の最終確認をしたい人はぜひご参加ください。(両日14:20~15:40)
夏期コミュニケーション入学の「エントリー期間」は、8月1日(土)「必着」です。会場で、「エントリー予約」が可能です。「エントリー予約」は日程・コース変更の連絡がなければ、8月1日に自動的に「本エントリー」として受理します。
※持参物不要
京阪神エルマガジン社が発行するムック本のシリーズに、新たに『アートとデザインを楽しむ京都本 by 京都造形芸術大学』が加わります。メインコンテンツは“芸大生”という視点をフルに活かした京都ガイド!ギャラリー、カフェ、博物館・美術館といった定番はもちろん、書店やミニシアター、グッドデザインの寺社仏閣、美仏、アニメ&マンガの聖地などなど、地元芸大生ならではのスポット紹介が満載。さらに、D&DEPARTMENT京都やウルトラファクトリー、卒業制作展の取り組みなど、ここでしか読めない記事ばかり。ぜひ、この魅力、このスゴさを、ご自身の目でお確かめください!
予価:本体750円+税
発売エリア:首都圏、近畿圏の書店・コンビニを中心に、全国主要書店、amazon等のオンライン書店
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
「烏丸中央口」(京都タワー側)ではなく、反対側の「八条西口」です。
(階段を降りた所にあるコンビニのBellMartさんが目印です。付近に、本学Tシャツを着たスタッフがいます。)
(1)8:50発 (2)9:00発 (3)10:10発 (4)10:30発 (5)11:30発
(1)14:30発 (2)16:20発
パンフレット資料請求いただいている皆さまに郵送しているガイドブックです。まだ、資料請求がお済みでない方はこちらよりお申込ください。http://www.kyoto-art.ac.jp/other/contact/