「学園祭」「京造ねぶた」も同時開催!
受験生は「秋期コミュニケーション入学」の受験に役立つアドバイスが聴ける最後のチャンス!
高校1、2年生の皆さんはぜひ、京都造形芸術大学が持つエネルギーを、学内で展示される多彩な作品、学園祭のイベントを通じて、ぜひ確かめに来てください。
2015年から5年をかけて完成する増田セバスチャンのパブリックアート『TIME AFTER TIME CAPSULE』を双子読者モデル「えまえり」と一緒に制作するワークショップです。
世界各都市の公衆の場で開催される「自分だけのKawaiiもの(自分だけの小宇宙、個人的で特別な思い入れ)」を透明なタイムカプセルに納入するイベント、そこに集まる人々、納入されたカラフルな中身、そうして作られたタイムカプセルなど全てが作品となります。
東京オリンピック開催年の2020年を1つのゴールと見据え、世界各都市で集めたカプセルを東京に集結させて再構成し、公衆の場で展示する予定です。
特別な技術は必要ありません。人気双子モデル「えまえり」と一緒に、あなたもワークショップに参加しませんか?
原作・大場つぐみ、作画・小畑健による大ヒット漫画『バクマン。』が大根仁監督のメガホンにより実写映画化!漫画家を夢みる若者の物語に感激すること間違いなし!この『バクマン。』特別試写会に抽選で100名様をご招待します。上映終了後には大根仁監督・川村元気プロデューサーをお招きし、これから創作活動を志す若者に向けてのトークショーも実施いたします。
応募締め切り:9月14日(月) PM17:00
今回のオープンキャンパスでは、京造の豪華景品がもらえる「スタンプラリー」を実施!京都の名店とコラボした「みたらし団子」無料交換券もプレゼントいたします。
※「みたらし団子」はやむをえず売り切れとなる場合もございますので、予めご了承ください。
プロガイドの案内で、学内を約30分でぐるっとひと回り。今回は学生作品展の見どころも紹介しながらキャンパスの全体像を掴んでいただけます!
京都造形芸術大学のオープンキャンパスに来たら、必ずこの企画に参加してください。「芸術に対する価値観が変わった」という感想が寄せられるほど、単なる「大学紹介」ではない話を聞くことができます!
体験授業型AO入試「秋期コミュニケーション入学」に向けて、毎回好評の直前徹底アドバイスを開催。「体験授業」という入試内容に込められた本当の狙いとは?入試当日までに何を見て、何を考えて、どんな準備をすれば良いのかが明確になる対策講座です。
13学科21コースの教員が皆さんをブースでお待ちしています(作品講評も可)。また、個別相談コーナーでは、入試や学生生活、就職のことなども何でもご相談いただけます。
オープンキャンパスと同時開催される学園祭のイベントをご紹介!今年のテーマは「FUNtasist」!
「FUN(楽しい)」×「fantasist(幻想的な作品を作る人)」を合わせた造語です。
このテーマには“大学という空間を非日常的な空間に変え、楽しいを作り出す芸大生たち”という意味が込められています!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
「烏丸中央口」(京都タワー側)ではなく、反対側の「八条西口」です。
(階段を降りた所にあるコンビニのBellMartさんが目印です。付近に、本学Tシャツを着たスタッフがいます。)
(1)8:50発 (2)9:00発 (3)10:10発 (4)10:30発 (5)11:30発
パンフレット資料請求いただいている皆さまに郵送しているガイドブックです。まだ、資料請求がお済みでない方はこちらよりお申込ください。http://www.kyoto-art.ac.jp/other/contact/