2016年11月
2016年11月16日 ニュース
第14回 ふろしきデザインコンペ
3年生の武田梨乃さんが佳作に入賞しました!!
12日(土)に無事、授賞式を終え
入選した作品は京都・東京の2会場で公開展示をするようです。
頑張った甲斐がありましたね!おめでとう!!
第14回 ふろしきコンペ
京都会場
11月12日(土)〜11月23日(水)
11:00〜17:00
宮井京都ビル 2F ショールーム
東京会場
12月3日(土)〜12月9日(金)
11:00〜17:00
風呂敷専門店 唐草屋
http://japan-furoshiki.jp/2016competition.html
2016年11月11日 イベント
こんにちは。
現代美術・写真コースです。
明日、11/12(土)より、本学ASP学科の運営する京都市内のギャラリーARTZONEにて、
3年生によるグループ展示「旅と文学」が開催されます。
ぜひご覧ください。
いわずもがな旅物語を読むのではなく文学を旅するのだ。
本を読むことによって遥かな星々をつないで神話を作り
行ったこともない場所に行き生きたこともない人生を生き
人生の舵が大きく左右し船体がどんぶらこと揺さぶられて
航路変更、北極星を探しながら明日はどっちだと問う夜を
幾夜も過ごすためにまず一冊を読む試みです。
(やなぎみわ)…
【展覧会概要】
作り手と鑑賞者、書き手と読み手の相互作用で起こる
現代美術・写真コース3回生8人が、それぞれ自ら
【出品作家】
今村仁美 , 片山達貴 , 横内望 , 高橋保世 , 北口美佑 , 副田真由 , 橋本悠造 , 小村帆乃佳
【日時】
前期:資料展2016.11.12(土) – 11.20(日)
後期:作品展2016.11.22(火) – 11.27(日)
※11.21(月) 展示入れ替えのため休み
平日 13:00 – 20:00 土日祝 12:30 – 20:00
11.16(水)、11.17(木)、11.18(金)
出展作家による読書会を開催
前期は読書会とオープンスタジオ
後期は作品展示とします
■主催 : 京都造形芸術大学美術工芸学科 現代美術 ・ 写真コース
■協力 : 京都造形芸術大学アートプロデュース学科
■スタッフ : 呉屋直 , 齋藤智美
|
2016年11月2日 イベント
【展覧会のお知らせ】
11月1日より、青木ゼミのグループ展がはじまっております。
青木ゼミの4名によるこだわりの作品を是非ご高覧くださいませ。
______________________________
302 -千態万状、めだつ異種性-
会期:2016年11月1日(火)〜11月6日(日)
11:00〜18:00(最終日17:00まで)
〒604-0991 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町3
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。