イベント・プロジェクト
2012.07.18
【まか通プロジェクト】第3弾!東山を遊びつくそう!
プロジェクトセンター「まか通プロジェクト」がお届けする7月のワークショップ
『文字で視るまち』
日時:2012年7月28日(土)13:30?15:30
場所:弓箭閣(きゅうせんかく) (京都市東山区弓矢町67-8)
ナビゲーター:関本 徹生(京都造形芸術大学教授)
定員:15名
参加費:無料
『音で観るまち』
日時:2012年7月29日(日)13:30?16:00
場所:やすらぎふれあい館 (URL:http://www.mediawars.ne.jp/fukusi07/yasuragi.html)
ナビゲーター:関本 徹生(京都造形芸術大学教授)
定員:20名
参加費:無料 ※雨天決行
近代産業遺産アート再生プロジェクト「まか通」では7月28日・29日に、
”五感シリーズ”の第一弾として視覚と聴覚にまつわるワークショップを行います。
まず7月28日の『文字で視るまち』では、文字という観点から東山区の歴史を探るとともに、
参加いただくお客様の名前の解読・解説を行います。
翌日29日の『音で観るまち』では、「雨の音は本当にポタポタと聞こえるのか?」など、
東山区を歩き採取した音を絵や文字にして表現します。
そして「文字」と「音」という異なった観点から、五感をつかって東山区のまちの魅力へ迫ります。
詳細URL: http://maka2log.blog43.fc2.com/blog-entry-312.html
問合せ先: 京都造形芸術大学プロジェクトセンター まか通プロジェクト
TEL: 075-791-8763 e-mail: maka2pro@gmail.com