• HOME
  • 学習に関するお知らせ
  • 算数・英語・国語が学びなおせる「ラーニングコモンズ(後期)」申込み開始(9/13更新:一部期限延長のお知らせ)

2023.08.29

算数・英語・国語が学びなおせる「ラーニングコモンズ(後期)」申込み開始(9/13更新:一部期限延長のお知らせ)

授業はもちろん、企業就職や公務員採用試験で必要な基礎の科目を学びなおして学力アップ!一人一人のレベル、ペースに合わせた個別指導を行う「ラーニングコモンズ」を2023年度も実施します。

少人数制・単位認定あり。授業は全15回、木曜日の56限に開講します。今期で最終となるラーニングコモンズへの参加をお待ちしています。

 

9/13 ※算数のみ、申込み期限を~9月19日(火)17時まで延長します。

対象者: 通学部1~4年生

 

科目:

算数(木曜日:9/21~1/18) 5・6限 4単位

英語(木曜日:9/21~1/18) 5・6限 4単位

国語(木曜日:9/21~1/18) 5・6限 4単位

 

算数・英語・国語のなかから1科目を選択。2021~2022年度、2023年度前期に履修した科目は参加できません。

 

内容:

【算数】  担当:今井緑(いまい・みどり)、仮屋賢一(かりや・けんいち)

就職活動や公務員試験で出題される問題を解けるようになることを目標としています。

「算数がとにかく苦手!」という方から、「就職・公務員試験の対策をしっかりしたい」という方まで、いろいろな学生さんが参加しており、基礎的な計算問題から難易度の高い文章問題まで、ひとりひとりの目的・理解度に合わせた問題に挑戦できるようにしています。また、問題を解くだけでなく、もっと簡単に解ける方法があるかをみんなで探して、算数への理解をさらに深めていきます。

算数への苦手意識をなくせるように、そして、しっかり問題を解けるようになるために、一緒にがんばっていきましょう。

 

【英語】  担当:辻浩一(つじ・こういち)

英語が苦手な学生、初歩から学びたい学生、就職試験等で英語が必要な学生、英語を話すようになりたい学生向けの授業です。英語を話せるよう指導します。話すことができれば、「読む」「聞く」「書く」こともできます。従来の英語学習にはない方法(話すための英文法と話す訓練)で教えます。

 

【国語】  担当:甲木善久(かつき・よしひさ)

ホモ・ロクエンスである人類にとって「言葉」というのは、世界を認識する網目であり、他者とコミュニケートするための重要な手段であり、何かについて考えるために必要な回路となるものです。この講座では、そうした学ぶために必要な「言葉」「日本語」とは如何なるものなのかについて本質的な認識を深めながら、日本語常識を身につけてもらうことを目的としています。

授業の方法は、毎回、配布資料を基にしながら参加学生と講師が対話を重ねる形で進めていきますので、少人数の対面型授業を想定しています。

 

教室: 学内(授業開始までに大学メール宛に案内します)

 

申込み方法:

下記フォームから、所属学科・コース、学籍番号、氏名、学年、受講したい科目(算数・英語・国語のなかから1つを選択)、受講を希望する理由をお書きの上、申し込んでください。

ラーニングコモンズ2023後期申込みフォーム

https://forms.gle/GcopshAtXiUwYTvX6

 

申込み期限:

2023年9月11日(月)17時まで

 

履修にあたって:

・他の授業と時間が重なる場合は参加できません。

・CAP制の履修制限の対象ではありません。

・単位認定は、自由選択科目(国内現地研修I~IV)での認定となります。

・取得条件として、出席3分の2以上、初回と最終回テストの受検が必要です。

・希望者多数の場合は、抽選になります。抽選結果は、9月中旬に大学メール宛にお知らせします。

・本プログラムは2023年度で終了となります。

 

お問合せ先:

人間館4F 芸術教養センター

geikyo@kua.kyoto-art.ac.jp