グラフィックデザインコース

学びをあきらめない、通信教育での新たな学生生活

「卒業後、新卒入社した広告会社で、もうロゴやポスターの仕事を任せてもらえて」と、近況を生き生きと語る佐藤さん。じつは、入学時は〝通学部生〞だった。「1回生で体調を崩し、学びをあきらめかけたとき、通信教育部があるよ、と先生に教わって」。生活のけじめをなくさないよう、フルタイムのアルバイトをしながら転籍。「いきなりの孤独な学習に、最初はなじめませんでしたが、次第にエンジンがかかり、寝る間を惜しんでテキスト科目にも没頭」。「社会人向けだからか、通学部よりも実践的に思えました」。時折、スクーリングで大学に行くと、同じ歳の通学部生たちがはしゃぐ姿に胸をつかれるときもある。「ただ、自分もそうでしたが、受け身でなんとなく教わる通学部と、皆が目的を持って学んでいる通信教育部では、姿勢も充実度もかなり違う。転籍して良かった、と私自身は心から思います」。同年代や年上のクラスメイトと励ましあい、悩みに悩んだ卒業制作も無事に完成。「考え抜く力など、課題で積み重ねたものが、いま仕事で一気に開花している感じです」という佐藤さん。その学び盛り、伸び盛りは、いまからが本番である。

卒業生インタビュー

佐藤 瑠奈

大阪府在住 24歳

情報デザインコース

グラフィックデザインクラス(1年次入学)

18年度卒業

[大学の思い出]ギリギリまで悩んで苦しんだ卒業制作。「もっとデザインが魅力的で、前向きに活用したくなる防災グッズがあればいいのに、という想いをカタチにしました」。

2021年度より情報デザインコースはグラフィックデザインコースになりました。

YouTubeで卒業生インタビューを配信中