大瓜生山祭について ABOUT
本年度は11月に開催いたします
京都芸術大学の学園祭「大瓜生山祭」
今年のテーマは「火花」
火花は何かと何かがぶつかり合って起きる。
学園祭では何かと何かがぶつかり合い、
学生同士の関わりで新しい繋がり、アイデアが生まれて欲しい。
いろんなところで学生一人ひとりの個性がパチパチ弾ける、新しいものが生まれる
そのような学園祭にしたいという意味が込められています。
新しい繋がりをつくるのも良し、新しいアイデアがひらめくのも良し、ひたすら楽しむだけも良し、
11月の開催でますますパワーアップした京都芸術大学の学園祭をぜひ、体感しに来てください!!
タイムテーブル TIME TABLE
DAY1 土
京都芸術劇場 春秋座企画 ステージ企画 | 学生作品展 フードコロシアム企画 |
|
---|---|---|
10:00 |
10:00- 開場 10:15- ステージ開場 10:30-10:35 オープニングMC 10:35-11:05 Camellia(バンド演奏) |
10:00-17:00 常設展示 |
11:00 |
11:05-11:20 さくらんぼナイツ(弾き語り) 11:20-11:35 岡本峻(ソロ) 11:35-12:05 katoha(ソロ) |
|
12:00 |
12:05-12:45 お昼休憩 12:45-13:25 アイドルサークル うりぷろ(ダンス) |
|
13:00 |
13:00- 頭痛肩こり樋口一葉(春秋座)開場 13:30- 頭痛肩こり樋口一葉(春秋座)開演 13:40-14:00 Don't get that(バンド演奏) |
|
14:00 |
14:00-15:30 軽音楽演奏 |
|
15:00 |
15:45-17:00 Liberté(ダンス) |
|
16:00 |
16:00 フードコロシアム 食券販売終了 16:30 フードコロシアム ラストオーダー |
DAY2 日
京都芸術劇場 春秋座企画 ステージ企画 | 学生作品展 フードコロシアム企画 |
|
---|---|---|
10:00 |
10:00- 開場 10:30- ステージ開場 10:45-10:50 オープニングMC 10:50-11:10 テキーラ・サンライズ(バンド演奏) |
10:00-17:00 常設展示 |
11:00 |
11:10-11:50 wallop(バンド演奏) 11:50-12:20 ノースリップス(バンド演奏) |
|
12:00 |
12:20-12:35 サボテン(弾き語り) 12:30- show me YOU(春秋座)開場 12:35-13:05 お昼休憩 |
|
13:00 |
13:00- show me YOU(春秋座)開演 13:00-14:30 高崎卓馬特別講義第一部(NA302) 13:05-13:30 キゲンツキッ!(ダンス) 13:30-13:45 レヴィエルヒーローショー |
|
14:00 |
14:00-14:15 袋井颯(ソロ) 14:15-14:50 KTA(ソロ) |
|
15:00 |
15:00- 和太鼓ジャグ(春秋座)開場 15:00-15:15 ハイヴ(ダンス) 15:00-16:30 高崎卓馬特別講義 15:30- 和太鼓ジャグ(春秋座)開演 15:15-16:00 TIOR(ダンス) |
15:00 フードコロシアム 食券販売終了 15:30 フードコロシアム ラストオーダー |
16:00 |
16:30-17:00 フードコロシアム授賞式 |
イベント EVENT
京都芸術劇場 春秋座
頭痛肩こり樋口一葉
開演
春秋座
「うらめしや~。」
今年もお盆がやってきた!
お盆と言ったらお素麵!玉子入りならなお旨い!
樋口のなっちゃんは今日も頭痛に苦しめられる。
借金、色恋、取った取られたは金も恋も同じ。
樋口家の運命はお前にかかってる! 職不定の夏子
困ったときはお互い様! 見栄っ張りの多喜
旦那の事業はいつもポシャ! 火の車の鑛
奪われたのなら奪えばいい! 江戸っ子八重
ジャンケン最弱! 迷える魂 花蛍
姉さんほら、麦茶! 心優しき邦子
一年に一度のお盆には貴方もわたしもかえってくる。
「おねえさんちには、だれの御霊が帰ってくるの。」
注意事項、禁止事項
・録画、録音、写真撮影、飲食は禁止となっております。
・当日券ございます。春秋座前の受付までお越しください。
Show me YOU
開演
春秋座
「エネルギー」をテーマに学生たちが服を制作したり、古着をリメイクしたりして衣装を制作しました。
春秋座という大きな舞台でその衣装を身にまとった演者たちが観客の皆さんにエネルギーを与えるパフォーマンスを行います!
和太鼓ジャグ
開演
春秋座
和太鼓サークル悳
瓜生山学園において、1994年に結成。
京都芸術大学の学生を中心に構成されているチームです。
和太鼓を通し、「心・技・体」をテーマに、身体を鍛え、技を磨くだけではなく、自分自身や仲間と向き合い、心を成長させていくことを目指し、日々練習に励んでいます。
ジャグリングサークルrelish
瓜はじめまして、ジャグリングサークル Relish です。
私たちはジャグリングパフォーマンスを通じて、舞台表現方法を身につけると同時に、地域社会との関わりを学んでいます。
設立から今年で6年目を迎え、個性豊かな演者たちでお送りするジャグリングパフォーマンスショーを、ぜひ心ゆくまでお楽しみください。
ステージ企画
Sky‐High Stage
-
-
至誠館5F 学生食堂
軽音やダンスなど、学生による有志ステージ発表が行われます!
出演者も観客も、お互いに刺激を与え合うことができる場です!
空飛ぶ船のようなステージの中で、夢と冒険の旅に飛び立とう!
在学生のみなさまへ
11/3(金)18:00より行う、在学生限定のナイト企画「Dream Ship 〜輝くランタンの夜〜」の搭乗券(参加チケット)を配布しています。搭乗券がないと企画に参加できないため、ぜひもらいにきてください!
※学生証の提示が必要です。
フードコロシアム企画
フードコロシアム
-
-
授賞式
望天館屋上 / 授賞式は食堂
昨年に引き続き望天館屋上で開催される学園祭の目玉飲食企画!
学科ごとの出店でテーマに沿った料理を提供していただき、売り上げや店舗デザイン、ポスターデザインで競い合います!
食券システムを採用しております。券売機より食券をお買い上げの上お越し下さい。
全店舗、一商品につき¥300での販売をしております。
*お札は千円札のみ使用可能です。新紙幣もご利用可能です。
注意事項、禁止事項
ゴミはゴミ箱にお願いします!!
物販企画
物販
-
人間館A棟 4階 廊下、NA402,403,406,408,409,410
ファクトリエでは、学生が作ったオリジナルの作品やグッズが販売されます。
今回も多くの出店希望をいただき、なんと、『100組越え』となっております!
心躍る多種多様な出会いが皆様をお待ちしております。
注意事項、禁止事項
会場内飲食物持ち込み禁止
スタンプを集めてオリジナルグッズをGET
来場者の方には、商品をご購入された店舗数に合わせ、受付にてオリジナルグッズをプレゼントいたします!
詳しくは裏表紙を一枚めくったページにあるスタンプ台紙をご覧ください。
※景品の数には限りがあります。先着順になる旨、ご了承ください。
学生有志企画
学生有志
人間館1階ラウンジ・人間館地下1階・
ギャルリオーブ吹き抜け・NC棟前
今年の有志企画も盛りだくさん!
人間館では毎年好評のライブペイントのほか、サークルや有志によるアイドルカフェ、チェキ会、公開ラジオなどバラエティ豊かな企画がお楽しみいただけます。
学生達の個性あふれる企画の数々、ぜひお楽しみください!
お化け屋敷企画
お化け屋敷「豊礼村」
-
※両日17:00以降は在学生のみ
ギャルリ・オーブ
大瓜生山祭の大人気企画。
17年目を迎える今年のタイトルは「豊礼村(ほうれいむら)」。
約半年かけてストーリーの考案、プレゼン、制作を行いました。私たちが感じる恐怖とはなにかを追求し、物語を作り上げました。
また、昨年度に引き続き、内部の作り込みをじっくりご覧いただけるように、驚かす仕掛けや演出を無くした見学コースもご用意しました。
芸大生が1から作り上げたお化け屋敷を、どうぞお楽しみください。
参加方法
お化け屋敷の入場には、 チケットの購入が必要です。
詳細は、特設サイトをご確認ください。
特設サイト https://obakeyashikiprojec.wixsite.com/obakepj2024
Instagram @kua_obakepj
学生作品展企画
学生作品展
京都芸術大学の学生による作品展示・研究発表を、キャンパス全体で展観いたします! 2月開催の「卒業展」に次ぐ大規模な作品展です。
ぜひ、各学科の特徴を表現したアート&デザイン、研究の成果をご覧ください。
講演会企画
高崎卓馬 特別講義
人間館3階NA302
13:00~14:30 第1部
映像でコミュニケーションする 〜発想の極意
15:00~16:30 第2部
映画PERFECT DAYSができるまで 〜つくりかたをつくる
映画「PERFECT DAYS」(監督・ヴィム・ヴェンダース)の、共同脚本・プロデューサーを務めた高崎卓馬氏を迎え、特別講義を開催します。映像・映画づくりだけではなく、アイデアや企画をどう叶えるのか、企業に勤めながらやりたいことを実現する方法など、広く夢を実現する力についてお話します。
注意事項・禁止事項
本学学生、教職員、およびオープンキャンパス来場の高校生・保護者対象です。
専門学校企画
京都芸術デザイン専門学校
秀徳館1階、希望館1階
京都芸術デザイン専門学校の学生がオリジナル商品を販売しています!
今年は44ブースの出店があり、缶バッジやステッカー、アクセサリーなど、幅広い商品をたくさん取り揃えています!!
専門学校でお買い物をして下さったお客様には、購入特典として商品をゲットできるチャンスがあります!
その他イベントも開催予定ですので、是非、専門学校にも足をお運びください♪
特設サイト https://sites.google.com/kid.kyoto-art.ac.jp/2024gakuensai
附属高校企画
附属高校
-
創々館
京都芸術大学附属高等学校の生徒たちが企画・運営する「文化祭」です。物販ブースでは、手作りのアクセサリーやステッカーなどの幅広い商品があり、製作者である生徒自身が店頭に立って販売します。また、飲食ブースでの食事の提供、休憩スペースで上映する映像やディスプレイも生徒たちによる手作りです。「秋期同好会発表会」も同時開催しており、日頃の活動成果をご覧いただける展示発表も行っています。
高校生の「青春」が詰まったイベントに、ぜひお越しください!
※運営上の都合により、受付にてご記名をお願いしています。
蒼山会企画
ホームカミングデー企画
HOME COMING DAY2024
-
直心館 講堂
おかえりなさい、卒業生!
今年のホームカミングデーは、4年ぶりの対面開催となります。
瓜生山での「再会」にカンパイしましょう。
今回は大きく2つのイベントを企画しています。
①ホームカミングデー懇親会(大学全体で実施する立食パーティー)
②学科別ホームカミング・パーティー(学科別で実施する対面orオンラインの懇親会)
久しぶりの母校を思う存分楽しめます。ぜひご参加ください。
注意事項、禁止事項
本イベントは卒業生の方が対象となっています
同窓会企画
瓜生山同窓会
人間館1階外回廊
瓜生山同窓会主催、卒業生有志による「あなたと大学をつなぐ つな具せん」は、卒業生にゆかりのある食材や調味料で作りました。懐かしくも新しい出逢いをお届けします。また11月2日は瓜生山同窓会主催で、大人のサークル「瓜同茶会」よりお茶をご用意します。作法など気にせずお気軽にお声掛けください。
※現金のみ
LINE @uridou
その他
通信教育部 イラストレーションコース特別企画!
pixivFACTORYワークショップ
各回30分
人間館 4階 NA401教室
最短2分でオリジナルグッズがつくれるpixivFACTORYのワークショップに参加しよう!お手持ちのスマホで手軽にデザインでき、友達とお揃いをつくったり、個性を出して自分用にカスタマイズしたり、楽しみ方は無限大。さらに、参加者には終了後に限定クーポンをプレゼント!参加費無料で、学祭の思い出づくりにもぴったりです。
注意事項・禁止事項
※ワークショップの時間外には、pixivFACTORYでつくれるグッズを展示していますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
※ワークショップの様子を撮影させていただく場合があります。撮影内容はpixivFACTORY広報やSNSで使用されることがありますので、あらかじめご了承ください。
参加方法
指定の時間までに教室にお越しいただくだけで、どなたでもご参加いただけます!お手持ちのスマートフォンを忘れずにお持ちください。
RAPPORT@学祭
~心と身体の健康チェック~
-
人間館3階 NA306b
11/2 学祭で健康チェック:血管年齢と骨健康度の測定が無料でできます。健康状態をチェックしてみませんか?AED体験コーナーもあります。
11/3 みんなでコラージュ制作:雑誌や新聞の切り抜きなどの素材を自由に組み合わせて貼り付け、みんなで大きな作品を作りましょう。
通信教育部 映像コース
スペシャルトークイベント
興心館K42教室
『ドラマ「silent」「海のはじまり」「信長協奏曲」
村瀬健プロデューサーが語る
”思い”を作品にする力 話題作が生まれるまで』
映像コースの講師で、数々の話題ドラマを生み出してきた村瀬プロデューサーが、どのように企画を生み出し、多くの視聴者を獲得できたのかーその手法を語ります。司会は佐野瑞樹アナウンサー(フジテレビ)。
※入場自由
注意事項・禁止事項
満席の場合は入場をおことわりすることがあります。ご了承ください。
オープンキャンパス
オープンキャンパス
学園祭を楽しみながら進路研究を進められるオープンキャンパスも同日開催!高校生・受験生の方は、オープンキャンパスサイトの「参加登録フォーム」からお申し込みください。
マップ MAP
アクセス ACCESS
-
JR京都駅より
-
- ○市バス5系統/銀閣寺・岩倉行
「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」→下車すぐ
(約50分)
- ○市バス5系統/銀閣寺・岩倉行
-
阪急京都河原町駅より
-
- ○市バス5系統/銀閣寺・岩倉行
「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」→下車すぐ
(約30分) - ○市バス3系統/上終町・⽠⽣⼭学園 京都芸術⼤学前行
「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」→下車すぐ
(約30分)
- ○市バス5系統/銀閣寺・岩倉行
-
京阪出町柳駅より
-
- ○市バス3系統/上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前行
「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」→下車すぐ
(約15分) - ○叡山電車(京阪出町柳駅乗りかえ)
「茶山・京都芸術大学駅」より徒歩約10分
- ○市バス3系統/上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前行
-
地下鉄北大路駅(北大路駅バスターミナル)より
-
- ○市バス204系統循環/高野・銀閣寺行(東廻り)
「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」→下車すぐ
(約15分)
※地下鉄北大路駅へはJR京都駅より約15分
- ○市バス204系統循環/高野・銀閣寺行(東廻り)
所要時間はあくまで参考としての標準時間です。天候や交通事情により変わりますのでご注意ください。
大学内には駐車場はありません。近隣の商業施設への駐車は絶対にしないでください。大学周辺の民営駐車場にも限りがありますので、お車やバイクでのご来場はお控えください。
本学の最寄りのバス停は「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」です。
お問い合わせ先
- 京都芸術大学
- 教学事務室
- 学生生活窓口