• TOP
  • 琉球泡盛海外輸出プロジェクト
back

2021 / マンガ、地域創生、製品デザイン・プロダクト

琉球泡盛海外輸出プロジェクト

■連携先:内閣府総合事務局/株式会社萌す(きざす)/米島酒造
■実施:マンガ学科
■期間:2021年
====================
内閣府総合事務局、株式会社萌す(きざす)、米島酒造が連携する輸出プロモーションに参画した。
琉球泡盛の海外展開を促進する事業において、生産者の想いや泡盛の文化をいかにして消費者に伝えるかという課題の元、海外消費者向けのストーリーマンガと琉球泡盛のボトルを共同制作した。
映像、写真、パンフレット等の資料や、オンラインミーティングにて事前調査を行った。現地調査を行いながら泡盛の良さや文化を伝えつつ、マンガとしても楽しめる物語の構成を考え作品作りを進めた。英語を想定したマンガのコマ割りに苦労しながら、性別を問わず、幅広い年齢に受け入れられるテイストを意識して、制作を行った。
シンガポールやベトナム、台湾、タイなど海外消費者向けに、泡盛の製造方法や地域の想いを紹介する28ページのストーリーマンガを共同制作した。
商品紹介だけでなく、読み手が主人公に没入するようなストーリー漫画や、お酒のラベルのイラストを制作。すっきりとさわやかな飲みやすいイメージを伝えるラベルとなった。

参加学生:1名 石塚千夏

詳細はこちらをご覧ください。
瓜生通信記事…https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/976

制作したラベル

英語表記になるので、吹き出しは横長に

久米島での取材も行いました

プロジェクトに参加したマンガ学科3年生の石塚千夏さん

CONTACT 連携のご相談・ご依頼

美術制作からグラフィックデザイン、建築、舞台芸術、アニメーション、⽂化財保存に⾄るまで ほぼ全ての芸術分野を網羅しており、依頼内容に応じて全ての教員から適任者をマッチングし、 商品開発やまちづくり、イベント創出などの事業連携を⾏っています。 皆さまがお持ちの課題や実現してみたい企画をお聞かせください。

詳細はこちら