2023年3月20日
ニュース
【展示のお知らせ】ふた と 人との新しい関係 展
こんにちは、プロダクトデザイン学科です。 ぽかぽかお天気の春らしい日が続いていて、桜の便りもちらほら...

通学課程全コースの最新情報や
授業の様子、作品や人物紹介などを発信
2023年3月20日
ニュース
こんにちは、プロダクトデザイン学科です。 ぽかぽかお天気の春らしい日が続いていて、桜の便りもちらほら...
2023年3月17日
イベント
こんにちは! 空間演出デザイン学科です! 本日3月17日(金)、2022年度卒業式が執り行われ...
2023年3月17日
イベント
もう直ぐ桜が咲きそうです。 こんにちは こ学のこがです。 今日はこども芸術学科13期生卒業式がありました...
2023年3月16日
日常風景
こんにちは! クロステックデザインコースです。 今回は1月下旬に白石先生の授業「生産技術...
2023年3月15日
ニュース
市川猿之助さんが主宰する演劇プロジェクト「猿之助と愉快な仲間たち」 第3回公演『ナミダドロップス』」が東京を...
2023年3月14日
ニュース
こんにちは! 環境デザイン学科です。 「卒展2022」へお越し頂いた方、SNSでご高覧頂いた方々含め、ありが...
2023年3月10日
ニュース
こんにちはキャラクターデザインコースです! 京都は冬の雪解けから早くも天満宮の梅が開き春の兆しをそこ...
2023年3月8日
ニュース
みなさんこんにちは! 6期生PN.橋本スズヒラさんが作画を務め、週刊ヤングジャンプにて連載中の 『ドクター...
2023年3月7日
ニュース
こんにちは、文芸表現学科です! みなさんは、京都芸術大学「桃色女剣劇団」というサークルをご存知でしょ...
2023年3月2日
ニュース
こんにちは! アートプロデュース学科です。 2年次からの選択授業でプロデュースの実践を通して社会との関...
2023年2月24日
ニュース
梅村和史監督(10期生)の『静謐と夕暮』が、本日・夜(2/24)池袋シネマ・ロサで上映されます。上映開始時間は20...
2023年2月22日
日常風景
こんにちは、歴史遺産学科です。 今回は、2022年度後期の授業を振り返って、「歴史遺産学基礎実習Ⅰ」の様子をお届...
2023年2月12日
イベント
こんにちは、情報デザイン学科です。 受賞者コメント、最後は優秀賞を受賞しました3名の作品とコメントをお...
2022年12月27日
ニュース
本大学院修了生である、村林由貴さん(2010年度修了)によって描かれた76枚の襖絵「五輪之画」が京都の退蔵院に泰...
2022年12月9日
日常風景
違うジャンルを学んでいても、芸術大学でものづくりを楽しむ気持ちは同じ。このシリーズでは、美術工芸学科の取り...
2022年12月8日
イベント
違うジャンルを学んでいても、芸術大学でものづくりを楽しむ気持ちは同じ。このシリーズでは、美術工芸学科の取り...
2022年12月6日
ニュース
違うジャンルを学んでいても、芸術大学でものづくりを楽しむ気持ちは同じ。このシリーズでは、美術工芸学科の取り...
2022年11月11日
イベント
みなさんこんにちは! アドミッションオフィスです。 12/17(土)18(日)24(土)の3日間、 高校1,2年生のための...
2022年11月1日
日常風景
違うジャンルを学んでいても、芸術大学でものづくりを楽しむ気持ちは同じ。このシリーズでは、美術工芸学科の取り...
2022年7月31日
イベント
——————————————— ...
2022年7月21日
日常風景
違うジャンルを学んでいても、芸術大学でものづくりを楽しむ気持ちは同じ。このシリーズでは、美術工芸学科の取り...