2013年7月
2013年7月19日 イベント
ルーペ展
空間デザインコース四回生Bゼミの学生が展覧会を行います。
大学生活の集大成となる卒業制作展へ繋がる展覧会です。
最終日には CLOSING PARTYも行いますので是非お越し下さい。
期間:2013.07.30.tue 〜 08.04.sun
OPEN:11:00 〜 19:00
CLOSING PARTY:08.04 17:00 〜
〒600-8059
京都府京都市下京区麩屋町五条上る下鱗563
Antenna Media
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CLOSING PARTY MENU
気まぐれピンチョス
バゲット/各種
パイナップルのフルーツポンチ etc…
参加費無料 1drink/¥300
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年7月12日 イベント
SOU・SOUのプロデューサーである若林先生のご指導のもと
空間演出デザイン学科 空間演出Aゼミと
美術工芸学科 染織テキスタイルコースが合同で
四角衣展/貫頭衣展 展示即売会を行います。
期間:2013.07.13.sat – 07.19.fri
OPEN:11:00〜20:00 (最終日16:30まで)
acsess:京都市中京区新京極蛸薬師上がる永福寺隣
空間演出デザイン学科では
素材に「モスリン」と「伊勢木綿」を使用し、オリジナルの貫頭衣を展示販売しています。
SOU・SOU ブログ ー SOU・SOU × 京都造形芸術大学との取り組み ー
http://www.sousou.co.jp/search/kyoutozoukei
2013年7月5日 日常風景
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。