2014年11月
2014年11月11日 ニュース
マンガ学科で立体の授業を担当して下さっている、ヨシカワゴエモン先生が
お台場アクアシティ3F「アクアアリーナ」にて作品を展示されています!
////////////////////////////////////////////////////////////////////// 11月6日~12月25日の期間、 AQUA XMAS2014~きっと伝わる音と光のベイサイドクリスマス~を開催します。 お台場アクアシティ3F「アクアアリーナ」 2014年11月6日(木)17時半~点灯式 海の底から上がってくる光の泡をイメージした、高さ約7メートルのバブルツリーと、 アーティスト“ヨシカワゴエモン”による海の生物たちのスポンジアートがコラボレー ションしたイルミネーションを展開。会期中は1時間に1回、海底の世界をイメージし た音楽に合わせて光のショーが繰り広げられ、まるで、イルカ・クジラ・カメなどの 海の生物たちが泳ぐ深い海の中にいるような幻想的な癒しの空間が体感できます。 また、美しい夜景が一望できる「女神のテラス」にはオブジェ「AQUA LOVE DOME」が 登場。自由の女神とレインボーブリッジを背景にベストショットが撮れる最高のフォ トスポットとなります。 http://www.aquacity.jp/news/event#News_469
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
youtubeにて、実際の映像も見る事が出来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=Vjo2lNO8Gj4
とっても幻想的で、素敵な作品です…!見に行きたい…!
関東方面の皆様、または東京に行くご予定のある皆様、是非!お立ち寄りください◎
(副手:齋藤)
2014年11月5日 授業風景
10月24日、
マンガ学科恒例の
集英社出張編集部がおこなわれました!
今回、
りぼん、別冊マーガレット、マーガレットチャンネル、YOU、ヤングジャンプ
合計5種もの編集部からきてくださいました!
この出張編集部は、
金曜日の3~5限、マンガ概論IIとイベント演習IIの授業内でおこなわれました。
授業を受講している1回生をメインに、マンガ学科の他の学年や他学科の学生たちが
編集さんにネームや完成原稿を見ていただき、様々なアドバイスを貰いました。
いい手ごたえがつかめた子や、厳しい指導をしていただいた子、
名刺をゲットできた子など様々な学生たちの表情が見られました。
人に見てもらってこその作品です。
この経験を糧に、更に創作活動へ励んでもらいましょう。
(by.副手フクモト)
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。