2016年2月
2016年2月9日 イベント
皆さんいかがお過ごしでしょうか。キャラクターデザイン学科3回生の原裕一です。
春休みに入って退屈な毎日を送ってはいませんか?そんなあなたに朗報です。
ただいま人間館ギャルリ・オーブにて野村先生率いるアニメーションゼミが2月12日まで展示会を開いております!!
その名も「ANIMA展」!!
去年9月に行われた学課展で予告編が公開された「ボーイメットガー ル」と「リトル・チャレンジャーズ」の本編、
そしてACジャパン応募作品がこの展示会で上映されています。
映像だけでなく、アニメー ションができるまでを段階順に展示しており、
本編で使用された「原画」や「背景美術」も公開されています。
また、すぐそばにはCGゼ ミのホログラム展示もありますのでぜひご一緒にご観覧ください。
アニメーションゼミ一年間の集大成にふさわしい作品に仕上がっていますのでぜひぜひお越しください!
————————————————————————————-
キャラクターデザイン学科 アニメーションゼミ展示会「ANIMA展」
2016年2月8日~12日(金) 10:00~18:00
京都造形芸術大学人間館1Fギャ ルリ・オーブ 入場無料
同時開催:CGゼミ「ホログラム展」
————————————————————————————-
2016年2月5日 イベント
こんにちはキャラクターデザイン学科2回生の満山雄一です。
今回、2月8日よりギャルリオーブにて
環境デザイン学科・プロダクトデザイン学科・キャラクターデザイン学科による『成果展』が開かれます。
そして、キャラクターデザイン学科が出展する展示は2つ!
アニメーションゼミによる『ANIMA展』とCGゼミによる『ホログラム展』です。
そし て、私達CGゼミではアニミズムの考えを基に
身近にある物をキャラクター化しホログラムという形で具現化するという事に挑戦しました。
キャラクターデザイン学科としても『ホログラム』と いう方法は初の試みで
先生、学生共に四苦八苦しながら研究を重ね、
まさにキャラクターがその場にいるように感じて貰える作品に仕上がりました。
この新しい感覚を是非その場で実際に感じて下さい!
それではお待ちしています。
============================================
キャラクターデザイン学科 池田ゼミ展示会
「ホログラム展 -モノに宿った妖精たち-」
2016年2月8日(月)~12日(金) 10:00~18:00
京都造形芸術大学人間観1F ギャルリーオーブ 入場無料
============================================
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。