2017年5月
2017年5月12日 ニュース
こんにちは!
今回は本学科卒業生でもあり、
非常勤講師でもある出口春菜先生の
作品展についてのおしらせです!
今回の作品展では
”信じてみたい 幸せを招く世界のしるし”
という世界のジンクスを紹介した本の
挿絵となっている銅版画の原画を展示されます◎
出口先生はシルクスクリーンや
ファッションコースの授業も担当されていますが
銅版画家としても活躍されています!
銅版画のやさしい色味と本の雰囲気が合っていて素敵ですね*
お近くにお越しの際は
ぜひお立ち寄りください*◎
6/3にはトークイベントも開催されます!
作品展の詳細は以下の通りです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『信じてみたい
幸せを招く世界のしるし
銅版作家 出口春菜〈画〉出版記念展』
◇期間
11:00~18:00 期間中無休
◇場所
大阪市北区本庄西2-14-18
富士ビル1階
i Tohen
◇アクセス
地下鉄谷町線・堺筋線・阪急電車
天神橋6丁目駅から徒歩7分
◇トークイベント詳細
6/3(sat)18:00~
(1時間・参加費1000円・1ドリンク付)
◇本について
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2017年5月9日 イベント
4/29(土)春のオープンキャンパスにご来場頂いた
みなさま本当にありがとうございました!
今年もたくさんの出会いがあり、大盛況の1日となりました◎
今日はその様子をレポートしたいと思います!
まず教員相談ブースでは、「どんな授業があるの?」、「1日体験入学って?」、「入試が不安!」等々・・・
いま疑問や不安に思っていることを学科の先生に直接聞くことができます!
今回のOCでも、先生たちは1人ひとりの疑問や不安に真剣に答えてくれていました。
ブースから帰る頃には晴れやかな顔になっているのを見ると、ほっとします^^
また、作品の展示ブースやワークショップコーナーでは
先輩たちから作品の説明や、学生生活についての生の声を聞くことができます。
オープンキャンパススタッフやワークショップスタッフの学生たちは、
「なんで空デに入学したのか」、「どんな学生生活を送ってる?」、「下宿?実家通い?」等々・・・
現役京造生にしかできないお話をたくさんしてくれていました◎
ワークショップも大盛況!!!
針金と刺繍糸を使って、かわいいブローチが作れます。
みんなかなり真剣なまなざし・・・!
次回は6/11(日)に1日体験入学を開催します!
今度は”体験型オープンキャンパス”ということで、、
より空間演出デザイン学科を知ることができる内容です◎
空間デザインコース、ファッションデザインコース
それぞれのコースに分かれて、
実際にどんなことが勉強できるのか体験して頂けます。
申し込みサイトが開設されますので、
お早めにお申し込みください。
それでは、またお会いできるのを楽しみに、
学科一同お待ちしております!
また、こちらのブログでは学科のイベント情報や、日々の学生たちの様子などを
お届けしていきますので、これからも是非チェックしてください◎
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。