2017年8月
2017年8月25日 ニュース
台湾漫画博覧会に参加してきました!
こんにちは。キャラクターデザイン学科2年生の水戸です。
みなさんはお盆休みの帰省ラッシュに呑まれませんでしたか?
僕はというと海外の文化ラッシュに完全に呑まれていました。
というのも8月11日~8月14日、一週間のあいだ台湾の首都である台北にて行われる台湾漫画博覧会に京都造形芸術大学として出展参加してきたのです!
人!人!人!会場内だけでなく外にもこれ以上のお客さんが並んでいます!
待っているだけなのに熱気が伝わってきました。
僕たちも熱気に負けてられません!
我々のブースは京都造形芸術大学のキャラクターデザイン学科とマンガ学科、台湾にある実践大学の2大学合同での出展と物販でして、一同息を合わせて運営しました!
Tシャツ、缶バッジ、トートバッグ、etc
更に販売だけでなくステージでの発表もしてきました!めっちゃ緊張したけど想像以上にお客さんが見に来てくれてよかったです!あとめっちゃ楽しかったです!
(写真は僕たちが作った観客参加型のギャルゲと通訳の円山くん。ありがとうございました!)
同ブース内には台湾にある実践大学の学生さん達の制作物も展示していました。
非売品ですが普通に欲しかったです。
そして小岩先生曰く本命の似顔絵コーナーは大繁盛でした!
カワイイです!
カップルできてくれました!
さらに驚きのゲストも↓
ガチャピンとムックが来てくれました!本物ですよ!
まさか台湾で日本の国民的キャラクターに出会えるとは思っていませんでしたね。
そんなこんなで僕としては大成功を収めた一週間でした。
とても疲れてへとへとだったのですが、うまい飯を食ったらすべて元通り。
鼎泰豊(ディンタイフォン)は台湾で一番美味しい小籠包が食べられるそうです。
ではこれから僕は食事の時間ですのでこれにて失礼します。
2017年8月22日 ニュース
みなさんこんにちは。副手の今です。
8月5日に行われた「KLab Creative Fes’17」の本選にて4年生今川真史くんが動画部門でなんと!1位を受賞しました!
KLab Creative Fes’17とはKLab株式会社による3DCG学生デザイナーのコンテストです。
パネルディスカッションやプレゼンテーションなどを経て審査が行われます。
4年生今川真史くん
「THE SEABED」
今川君は昨年もこのコンペティションで2位を獲得しており、今年はさらに良い賞を受賞することができました!
また、静止画部門の3位&特別賞を3年生の長谷川拓海くんが受賞しました!
「ウデムシ」
特別賞の副賞はなんとKLab株式会社の内定だそうです!
ふたりとも本当におめでとうございました!
2人の作品はこちらからご覧いただけます。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。