2017年10月
2017年10月30日 ニュース
こんにちは。
今日は先日告知させて頂いたファッションデザインコース3回生による
ART ZONEでの展覧会の様子をレポートしたいと思います。
*****************************************************
●空間演出デザイン学科ファッションデザインコース3回生 作品展 「(R)EACH」
今年のブランド制作にはテーマを設けないと知らされた時、私たちはとても混乱しつつも、表情はとても活き活きとしていたと思う。
ブランド制作の授業は、それまでの2年間の学びをぶつける絶好の機会である。自分でもみたことのない新しい自分に出会うことができるかもしれない。新しい発見があるかもしれない。そう期待し、胸を踊らせていた。だが実際は難しいことが多かった。私たちはアバウトで、甘くて、不器用だった。
沢山悩んで、自分が思い描いていた形にはならなかったかもしれない。
パートナーとうまくいかなかったことも多い。
けれども各々の困難をくぐり抜けてここまできた。そして何とか形になった。
ばらばらな私たちでも
同じ思いが個々にある
誰かに何かが届きますように (R)EACH text チキみなな
****************************************************************
日時:2017/10/21(土)~11/12(日)
平日:13:00~20:00
休日:12:30~20:00
会期中無休
主催:空間演出デザイン学科
ファッションデザインコース
協力:アートプロデュース学科
場所:中京区河原町三条下ル1筋目東入ル
大黒町44 VOXビル1.2階
ART ZONE
****************************************************************
*****************************************************
●ジュエリー専攻の作品の一部
●ファッション専攻の作品の一部
会期中は毎日作品を出展中の学生が在廊しておりますので
ぜひお気軽にお声かけください。
作品のコンセプトや制作方法などなど、実際にお話してを聞いて頂いてから
作品を見ると、また違った面白さや作品の魅力を感じること間違いなしです◎
河原町や三条付近にお越しの際はぜひお立ち寄りください^^
2017年10月27日 ニュース
こんにちは。
今週末も台風が来そうですね。
さて!うれしいお知らせです。
先月京都伊勢婦人靴売場にて
レディースシューズコンペが行われました。
今年の9月で創業20周年を迎えたJR京都伊勢丹より
同年代に生まれた学生に自由な発想のデザインをして欲しいとの依頼があり、
7月に学内にてレディースシューズのデザインの募集をかけ、
その後 応募の中から選ばれた20作品を対象とし、
伊勢丹にてレディースシューズコンペが行われました!
その結果!
本学科ファッションデザインコース1回生の三木清楓さんのデザインが
最も多くの票を獲得し、来春 伊勢丹で販売されることになりました!
おめでとうございます ★ ★ ★ !!!!!!!! すごい!
つま先部分には花のプリントと、折鶴があしらわれています◎
お花は三木さんが自ら写真を撮って切り抜いたものをコラージュしたそうです*
伝統色のやさしい色味と柄のインパクトもあって
コーディネートのアクセントになりそうです。
早く履いているところを見たいですね。
来年3月頃に実際に物が出来上がるとのことなので
また出来上がりをブログでご紹介できたらと思います◎
出来上がりが楽しみです^^!
三木さん、おめでとうございます◎
● ● ● ● 空デ研究室アボカド日記 ● ● ● ●
背も伸びて、葉っぱが大きくなりました!
今後どのように成長するのかがたのしみです。
2017年10月20日 ニュース
こんにちは。
今週は気温もぐっと低くなり、雨が続いていますね。
さて!展示のおしらせです。
ファッションコース3回生の作品展覧会が
三条河原町のARTZONEにて行われます。
前期の授業で制作した作品を展示いたします。
詳細は以下の通りです。
********************************
日時:2017/10/21(土)~11/12(日)
平日:13:00~20:00
休日:12:30~20:00
会期中無休
主催:空間演出デザイン学科
ファッションデザインコース
協力:アートプロデュース学科
場所:中京区河原町三条下ル1筋目東入ル
大黒町44 VOXビル1.2階
ART ZONE
********************************
作品を近くで見ることが出来る機会となっております◎
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
また、12/10(日)にもこちらの作品をショー形式で発表いたします。
場所は京都府庁旧議場にて行います◎そちらも要CHECKです◎
(詳しい情報はまたブログや大学HPのイベント情報にて発表しますね)
● ● ● ● 空デ研究室アボカド日記 ● ● ● ●
突然ですが、、、、研究室で育てているアボカドの芽が出ました!
これからすこーしづつ観察日記を更新していきたいと思います。笑
2017年10月10日 ニュース
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。