2017年12月
2017年12月22日 イベント
こんにちは。
2017年も残すところあと1週間となりましたね。
さて、空間演出デザイン学科の展示のおしらせです。
空間演出デザイン学科
ファッションデザイン専攻3回生による
修了作品展を行います。
今回の後期授業では、
地場繊維産業との交流を通じて素材の特性を学び
3種類の素材『竹繊維』、『ネクタイ地』、『丹後シルク』
を使用して作品を制作しました。
それらの作品を本学 智勇館にて展示いたします。
↑
DMも学生が作成したものです!
イラストがかわいい*******
展示販売も予定していますので
ぜひお越しくださいませ。
▽以下詳細
—————————————————————-
日時:2018年1月16日(火)~1月22日(月)
10:00~20:00 ※最終日は17:00までとなります
場所:京都造形芸術大学 智勇館1F(BR13)
協力:新内外綿株式会社 様、佐川栄徳 様、大平織物株式会社 様
主催:空間演出デザイン学科ファッションデザイン専攻3回生
—————————————————————-
2017年12月12日 イベント
2017年12月6日 ニュース
どんどん年末に近づいてきましたね。
厳しい寒さが続いていますが
体調に気をつけて年末を迎えたいものです!
さて
空間演出デザイン学科よりイベントのおしらせです。
今週末の日曜日、12/10にファッションショーを開催します。
ファッションデザインコースでは
「(R)EACH-それぞれに届くデザイン」をテーマにして、
ブランド制作を行いました。
物も情報もあふれかえる現代社会において、
それでも新しく何かをつくりだすということは、どういうことでしょうか。
異なるニーズを持ったそれぞれ(each)に
しっかり届く(reach)デザインを試みました。
今回は重要文化財でもある京都府庁旧議場を舞台とし、
ショーの演出からモデルの手配等、学生たちが行いました。
公演時間は約1時間程度です。
ぜひお越しくださいませ◎◎◎
以下詳細
/////////////////////////////////////////////
(R)EACH Fashion Show
日時:12/10(日)
1st・・・開場12:30 開演13:00
2st・・・開場16:30 開演17:00
場所:京都府庁旧本館旧議場
・地下鉄丸太町駅から徒歩10分
・市バス「府庁前」下車徒歩5分
主催:空間演出デザイン学科
ファッションデザインコース3回生
/////////////////////////////////////////////
2017年12月4日 ニュース
こんにちは!
12月ですね!
さて
先日、空間演出デザイン学科の特別講義を開講しました。
今回はその様子をご紹介しようと思います。
今回ゲスト講師としてお越しいただいたのは斎藤統さんです。
斎藤さんはイッセイミヤケやヨウジヤマモトの
ヨーロッパ本社の社長を歴任されてきた方です。
今回はファッション界の現場についてや、
日本と外国の違い、異文化についてもお話していただきました。
進行はファッションコースの百々徹先生です。
みんな熱心にメモを取りながら講義を聴いている様子でした。
講義終了後も斎藤さんを訪ね、
質問や相談が殺到しておりました、、。
様々なファッションの現場に携わってこられた斎藤さんとお話できたことは
学生にとってモチベーションの向上につながり、
とても貴重な機会になったかと思います。
欧州の情勢や文化についてのお話が聞けたことで、
自分の周りで起きていることだけではなく
視野を広げ、世界規模で物事をとらえる力を
身に付けることも出来たのではないでしょうか、、、。
今後の制作に活かしていけると良いですね!
***** 空デ研究室アボカド日記 *****
つぎつぎと葉っぱが生えてきました!
今後どう成長していくかが楽しみです!
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。