2018年5月
2018年5月16日 イベント
こんにちは!
昨日は京都三大祭りのひとつでもある葵祭の日でしたね。
雨が降らず、爽やかなお天気で良かったです。
さてさて、
今回は体験授業の案内です。
『体験授業』とは、
簡単に言うと各学科の授業を体験してみる、というプログラムです。
実際に学科の先生や在学生スタッフと一緒に
課題に取り組んでみることで、
学科の雰囲気を知ることが出来ます◎
ですので、大学・学科選びに
迷っている高校生のみなさん、
AO入試を受験予定の方におすすめです*
体験授業の参加は事前予約制となります!
先着順となりますので、希望される方は
お早めにお申し込みくださいませ。
(申し込みフォームや詳細情報はこちらから↓)
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc06-10_07-08/
当日は大学全体説明会や保護者対象のプログラムもございます。
(こちらは予約不要です。)
『6/10(日)は予定を入れてしまった、、、!』
という方は7/8(日)も開催しますので、そちらにご参加ください♪
(ただしどちらも定員に限りがありますのでお気をつけください、、、!)
空間演出デザイン学科の授業内容は以下の通りです。
●空間デザインコース●
【みんなでつくる。わがまち光の空間】
クラスの仲間とわがまちのよさについて語り合い、
そこで見つけたキーワードを図案にして
小さな光の空間(あかり)をつくります。
それらを集めると、まちの建物のように新たな光の風景が生まれます。
ことばをかたちにするレッスンと、
視点の変化だけで空間に違う見せ方を与えられること、
そういうデザインの面白さに驚くことでしょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
●ファッションデザインコース●
【普通から新しい価値をつくろう】
ファッションのデザインには、毎日見慣れている見方や
とらえ方を変えて、組み合わせることで、
それまでなかった新しい価値をつくり出す力があります。
この授業では、石ころや葉っぱ、雑誌の切れ端やスパンコールなど、
「普通」に存在するものを組み合わせることで、
あなただけの1dayジュエリーをつくってみます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▽体験授業の様子 ファッションデザインコース
▽体験授業の様子 空間デザインコース
ご参加お待ちしております◎
2018年5月1日 イベント
こんにちは!
4/29(日)は今年はじめてのオープンキャンパスでした。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました◎
空間演出デザイン学科のブースでは、作品の展示や教員相談ブース、
ワークショップコーナー、、、どこも大盛況でした!
その様子をちょこっと紹介していきます!
▼学生の作品
これまでに学生が制作した作品を見ることができます。
作品を見ながらどんな授業があるのかを知ることができるコーナーです◎
▼学生スタッフの平田さん
作品を見ながら、授業や学生生活についての話をしている様子。
このようにオープンキャンパスでは学生の生の声を聞くことができます。
今回のオーキャンでも学生スタッフと話すことで、より空デのことがよく分かった!と
おっしゃって下さる来場者の方がたくさんいました◎嬉しいですね^^
▼教員相談ブース
ここでは、4年間でどんなことが学べるのか、どんな授業があるのか、
入試対策や、卒業後の進路について、などなど学科の先生と実際に話ができるスペースです。
▼ワークショップコーナー
毎年好評の空デのワークショップコーナー。
今回のオーキャンでは”針金を使ってブローチを作ろう”という
ワークショップを開催しました◎
ブローチを作りながら、学生スタッフとお話できるのも魅力のひとつです◎
「入試の時どうだったか?」 「今どんな授業を受けているのか?」などなど
先輩たちの高校時代のことや今の大学生活について話をし、盛り上がっていました^^♩
このように内容が盛りだくさんの京都造形芸術大学のオープンキャンパスは
これからもまだまだ続いていきます!
今回ご来場いただいた方もまだオーキャンにきたことがない…という方も
また次回のオープンキャンパスでお会いできることを、一同楽しみにております。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!
\そして!次回のオープンキャンパスはまた一味違います(^p^)/
6月10日(日)に”1日体験入学”という”体験型オープンキャンパス”を開催します!
このオープンキャンパスでは1日京造生になり授業を体験することができます。
また「夏期コミュニケーション入学(体験授業型AO入試)」の模擬体験にもなります◎
まだ京都造形芸術大学のオーキャンにきたことがない、、という方もぜひぜひご参加ください^^
お待ちしております!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\そして!GW中のイベント情報。あの京都発ブランドとのコラボ…(^p^)/
SOU・SOU × 京都造形芸術大学 「貫頭衣展」
日時:5月4日(金)-5月5日(土)13:00〜18:00
場所:四条花遊通沿い SOU・SOU店舗前にて屋外テントで販売
3回生のSOU・SOUゼミの学生たちがつくった貫頭衣を販売します。
SOU・SOUの生地を使った、ここでしか買うことができない限定商品の販売です◎
夏には京都河原町のマルイにて、展示販売も決定しております。
こちらもまたブログにてお知らせさせていただきます!
ぜひぜひお立ち寄りください^^
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。