2018年8月
2018年8月31日 イベント
2018年8月20日 イベント
こんにちは。
今日は空間演出デザイン学科の2回生の学生の活動をご紹介します!
空間演出デザイン学科の2回生の授業では、
”おみやげプロジェクト”というコース混合で行われる授業があります。
この授業では、いくつかのチームに分かれ、地方へ赴き
フィールドワークやインタビューを重ねて
その場所の新しいお土産を制作するという授業です。
その授業の中で学生が企画・制作をしたものが
実際のイベントの催しのひとつとして採用されたり
商品として販売されることが決定しました!
今日は「宕陰竹灯篭」という京都市右京区役所宕陰出張所の棚田にて
行われるイベントで、自分たちが企画・制作をしたオリジナルの
棚田トートバックの企画が採用決定したチームについてご紹介します!
「宕陰竹灯篭」
8/25(sat)17:00〜20:30 ※竹灯篭の天火は19:00
場所:京都市右京区役所宕陰出張所の棚田
★飲食コーナーでお買い上げ頂いた方限定で
学生たちが企画・制作したオリジナルの棚田トートバックをプレゼントします!
こちらは2016年度に行われた当イベントについて
京都新聞に掲載されていた記事です⇩
https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160826000025
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
宕陰(とういん)地域は,京都市右京区の愛宕山の北西に位置する
市内中心部から車で約1時間ほどの所にある
美しい棚田や茅葺き屋根の民家など自然が豊かな昔ながらの風景が残る地域です。
そんな美しい場所に浮かび上がる竹灯篭の光は本当に綺麗なこと間違いなしです!
そして、学生たちが企画・制作した棚田トートバック!かわいいですね〜〜
棚田というモチーフを上手にデザインしていますね◎
こちらはなくなり次第、終了とさせて頂きますので
是非ほしい!という方はお早めに^^!
また、交通アクセスについては、臨時直行便についてなど
上記のポスターに記載されていますので、ご確認下さい!
当日は天候に恵まれ、たくさんの方にご参加頂けることを祈っています。
チームのメンバーの、京極さん、園田さん、多田さん、脇坂さん
頑張ってくださいね!応援しています!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。