2020年3月
2020年3月27日 ニュース
昨日発売の「ヤングジャンプ」17号に4年生PN.橋本スズヒラくんの『オーライ!』第3話が掲載されています!
3話目にして大きく物語が動いてきた予感です!
登場人物たちの過去が徐々に見えてきて、それぞれが「野球」をやる理由が明かされ始めました。
挫折や諦め、決してポジティブではない一面を知った高校生男子たちにしかできない野球があるんだと強く感じました!
一筋縄ではいかない高校野球…まさしく魔物です!
主人公ヨハンを含む登場人物たちがどのような表情を見せていってくれるのか…
次週が今から楽しみです!!!
『オーライ!』3話もこちらで読むことができますよ!→https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331613854547
ぜひぜひみなさま読んでみてください!
2020年3月26日 ニュース
みなさんこんにちは!
3月19日(木)発売の「ウルトラジャンプ」4月号にて1年生PN.しなぎれさんが
第19回ウルトラコミック大賞で佳作を受賞しました!おめでとうございます!
そして受賞作『オワリのはじまり』が同時に掲載され、デビューとなりました!
画力の高さと読者を物語の中に引き込んでいく画面構成が持ち味のしなぎれさん。
無人島で過ごすことになった主人公。コミカルにテンポよく進むストーリーの中に
人と関わる大切さ、愛おしさなどが感じられます。
ウルトラジャンプ公式サイトでも読めるようになっているので、
まだ読んでいない人はぜひ読んでみてください!
http://r-cbs.mangafactory.jp/c1025/c114-8416/
入学してからどんどん成長を遂げるしなぎれさんの今後の活躍に期待です!
2020年3月23日 ニュース
4年生PN.橋本スズヒラくん連載中の『オーライ!』第2話が現在発売中の「ヤングジャンプ」16号に掲載されています!
2話目は大増32ページ掲載なので、『オーライ!』の世界をたっぷり読むことができます!
1話をまだ読んでいない人はこちらから!→https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156773136205
『オーライ!』は主人公のヨハンくんがかなり読者に近い目線に立っていて、
読みながら一緒に成長していけるような気分を味わえます。
スポーツマンガというと、経験していない人がなかなかとっつきにくいイメージがありますが
野球を経験している人もしていない人も取りこぼすことなく、青春を体験させてくれそう…!という期待が持てます!
なんと!2話目もとなりのヤングジャンプで読むことができます!
このブログを見た後はぜひ1・2話続けて読んでみてください!
2話目→https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331608452609
来週も楽しみです!!!
2020年3月19日 ニュース
みなさんこんにちは!
3期生のPN.森マシミさんが、webサイト「やわらかスピリッツ」にて『アルプススタンドのはしの方』の連載が始まりました!
新連載おめでとうございます!!
第1話目は本日更新で、以下の公式サイトから読むことができますよ!
https://yawaspi.com/alpsstand/index.html
この作品は第63回全国高等学校演劇大会で文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞した名作戯曲が原作となっています。
現在も全国の高校でリメイクされたり、夏には映画の公開も決まっているそうです!!
青春は楽しいばかりではなく、苦しさや挫折もある。でも最後まで可能性を信じたい。
そんな高校生の等身大の姿を森さんの瑞々しいタッチで描いています!
舞台、映画、マンガ…原作は同じでも表現する方法が違えば感じることは違うはず。
森さんの描くマンガならではの魅力をぜひみなさまの目で確かめてみてください!
次回の更新は4月2日とのこと!
楽しみがまた一つ増えました!
森マシミさん、連載頑張ってください!!
2020年3月17日 ニュース
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。