空間演出デザイン学科

空間演出デザイン学科◎1日体験授業レポート◎

 

 

みなさん、こんにちは!

 

6/11(日)は京都造形芸術大学の体験型オープンキャンパス

第1回  1日体験入学を開催いたしました!

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました^^

 

空間演出デザイン学科では、

空間デザインコースとファッションデザインコースに分かれて

それぞれの専門性に特化した授業を開催しました◎

 

今日はその様子をお伝えしようと思います!

 

 

 

 

●空間デザインコース 「みんなでつくる光の空間」

 

わたしたちが普段暮らしているまちには、どんな些細なことでも素晴らしいところがあります。

普段は見過ごしてしまっているような、道端の桜や、町に漂う大切な時間など

あなたが素敵だと思うものを、ケント紙とコピー用紙というどこにでもある材料を使って、

灯りのオブジェを作り、みんなで町の素晴らしさを分かち合いましょう!

 

 

自分の視点の発見と、他者の共感を得るデザインのための、

最初のステップとして、まずは空間を平面から考えて制作していきます。

 

 

 

それでは制作中の様子から…*

 

 

 

まずは図案を考えて、次は切り絵のように、

図案をカッターで切り抜いていきます。

 

DSC_0018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい柄も慎重に慎重に切り抜いていきます。。。!

 

DSC_0017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制作中にわからないことや、疑問に思ったことは

コースの先生達に教えてもらいながら制作を進めていきます◎

 

 

こちらの写真の白いTシャツは家成先生。普段は建築家として活躍されています!

昨年はベネツィアで賞を受賞され、本学の広報誌の瓜生通信でも大きく取り上げられました^^

気さくで優しいカレー好きな(?)ステキな先生です◎

 

DSC_0033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの紺のシャツは八木先生です。メディアアーティストとして活躍中!

独自の視点を持った面白い作品が沢山あるので、

アートイベントや展覧会等、機会があれば、是非見に行って見てくださいね。

そんな八木先生は本学科の空間デザインコースの卒業生で、なんと1期生でもあります。

 

DSC_0015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学生スタッフの3回生の古林さんと永田さん

制作のことだけではなく、普段の学生生活や入試の体験談等も話してくれていました♪

 

DSC_0030

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り抜きができたら、オブジェにするためにケント紙をくるっと丸めます。

 

DSC_0036

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが出来たら、いよいよ、いっせいに点灯!!!

 

 

DSC_0024

 

 

DSC_0025

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふんわりじんわり灯る

あかりがなんともムーディーですね~^^

 

 

みんなで全員の作品を見てまわりました!

お互いの作品を見ることで、それぞれの「わがまちの魅力」が伝わったのではないでしょうか?

 

 

短い制作時間の中で、図案を考え、実際に制作まで進めていくのは難しいことですが、

みなさんものすごい集中力で、細かい作業をどんどん進めていたのがとても印象的でした◎

 

 

 

 

 

 

 

続きまして!

ファッションデザインコースの体験授業のご報告です★

 

●ファッションデザインコース 見慣れたモノから当たり前じゃない価値をつくろう

 

ファッションのデザインには、毎日見慣れている見方や捉え方を変えて、

組み合わせることで、それまでなかった新しい価値をつくり出す力があります。

 

今回の授業では、レジン液を使用して、

石ころや葉っぱ、ビーズやスパンコール、

さらにあなたのアイデアを加えてみて、

かっこよく、かわいく構成し、

あなただけのオリジナル・ジュエリーをつくってみる、というもの。

 

 

授業の導入は百々先生(もも先生と読みます◎)のレクチャーから!

百々先生はファッション史の専門の先生です!

実際に学科の授業でもファッションの概論系の授業を担当されています。

 

DSC_0067

 

レクチャーが終わり、いざ実践です!

雑誌を切り抜いたり、瓜生山の植物を採集して材料を集めます!

 

 

①まずはパーツを選んで、、、

DSC_0070

DSC_0083

 

 

 

②レジン液をたらして、、、、

 

DSC_0088

 

DSC_0089

 

DSC_0102

 

 

DSC_0103

 

 

DSC_0105

 

 

③照射器で数分間照らすと、、、、

 

DSC_0118

 

 

④ 完成~!できあがり!

 

DSC_0157

 

可愛くて素敵なアクセサリーができました!

 

DSC_0152

 

作品を並べて先生にコメントを貰いながら講評にうつります!

他の人が作った作品も見ながら、、

「みんなはこんなことしていたのね~ふむふむ」、となる時間ですね。

 

他人の作品を見ることは自分に無いものを見つけたり、刺激にもなります!

 

 

 

これにて体験授業無事終了~!

 

みなさんどうでしたか?♪

 

レジンを硬化させるのに時間がかかるため

パーツを組み合わせる時間が限られています。。!

限られた時間の中でしたが、

楽しい雰囲気の中でみなさん制作している様子でした★

 

わからないことは1回生のスタッフに相談してみたり、、、

DSC_0139

体験授業を受けることで、先生や在学生と話しながら

学科の授業の雰囲気が掴めたのではないでしょうか*

 

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

 

 

今回、

「参加しそびれた!」、「予定が合わなかった、、、!」

という方はもう一度チャンスがあります!

 

来月7/9(日)にも実施されますのでぜひご参加ください♪*

 

 

▽ちなみに授業内容は今回とは異なり以下のとおりになります◎

空間デザインコース:コミュニケーションとしてのディスプレイをつくろう

ファッションデザインコース:バッグの新しい可能性の実験

 

 

体験授業及びオープンキャンパスについての詳細情報はこちら

ご参加お待ちしております!

<404405406407408>