2013年2月
2013年2月23日 イベント
ゲスト
山川健一(東北芸術工科大学 教授・文芸学科学科長)
石川忠司(東北芸術工科大学 教授)
辻仁成 (京都造形芸術大学 教授)
2013年2月8日 イベント
文芸表現学科では、前期のおわりと、後期のおわりに合評会を開催しています。
半年間に書かれた学生の課題のなかから選ばれた作品について、2日間(!)にわたり全員で合評を行なうものです。
2日目にはゲストに西山嘉樹さん(文芸春秋・ライツ管理部部長)をお招きし、
学生たちの成果物に対する意見などをお話ししていただきます。
テキストは大学の人間館1F合評掲示前にて配布いたします(なくなり次第配布終了)。
参加は自由となっていますので、みなさまぜひご来場ください。
【2012年度後期 文芸表現学科合評会】
日 時:2013年2月8日(金)10:30-17:30
2013年2月9日(土)10:00-18:00
会 場:京都造形芸術大学 人間館4F NA412教室
2013年2月6日 ニュース
2013年2月2日 イベント
『うたかたの日々』ボリス・ヴィアン
今年度最後となる2月の読書会をご案内いたします。
今回はリクエスト特集ということで、ボリス・ヴィアンの『うたかたの日々』を取りあげます。
この機会にぜひお出かけください。
日 時:2013年2月2日(土)17:00~19:00
場 所:ことばのはおと(京都市中京区油小路通下長者下ル大黒屋町34)
URL:http://www.kotobanohaoto.net
図 書:『うたかたの日々』ボリス・ヴィアン著
※版自由。「日々の泡」という邦題でも出版されています。
料 金:500円(1ドリンクオーダー制)
問合せ:075-791-8039(担当:竹内・鵜飼)
STORYVILLEとは、
それぞれの読み方を受けいれ、意見を交換し、
自分の読みを深めようという交流会です。
予約不要ですので、気軽にご参加ください。
見学だけでもOKです。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。