文芸表現学科
クリエイティブ・
ライティングコース
小説家、脚本家、ライター、編集者など、
「ことばのプロ」としての可能性を広げる。
学べる分野
小説|戯曲・脚本|エッセイ|取材記事執筆・ノンフィクション|編集|評論|詩|短歌|俳句|ゲームシナリオ|広告・コピーライティング
将来のキャリア・就職
小説家、脚本家、編集者、ライターはもちろん、
一般企業の広報など、多彩なキャリアパス。
卒業生の中には、小説家としてデビューした人、シナリオライターとして活躍する人もいます。また、新聞記者や出版社の編集者、フリーライターとして活躍する卒業生もいます。一般企業においても、例えば広報部門などの自社を世間に発信する部署で、文芸で学んだ知識が活かされることがあります。卒業生は非常に幅広い分野で活躍しています。
主な就職先
小説家・詩人・歌人・フリーライター
作家・記者・ライター職
電気新聞|新周南新聞社|島根日日新聞|ゲームシナリオライター(バンク・オブ・イノベーション、ハッピーエレメンツ)|佐川印刷(ライター職)
編集職
KADOKAWA|銀杏社|メディアドゥ|中広|エストール|きかんしコム
書店・図書館
京都岡崎蔦谷書店|茨木市立図書館
広告(印刷・映像・Web)
東映エージェンシー|エムハンド|ITP|関西共同印刷|グラフィック
放送・映画
NEXTEP|イースト・ファクトリー|厨子王|てれすこ・ライダーズ|BRAISE
ゲーム
ブシロード|ディンプス|ファイン|テコテック|グループSNE ほか
入学に必要なスキル・知識
小説を書いたことがない方も、美術を学んだ経験がない方も、このコースを目指すことが可能です。体験授業に取り組む姿勢や意欲などから能力や適性を評価する授業形式の入学試験に是非チャレンジしてください。
コースの特色
- 「読む」「書く」「編む」力を習得
- 100冊の名著を読む「百讀(ひゃくどく)」
- 現役の小説家、編集者、脚本家が直接指導
- 小説、脚本、取材など専門性を磨くゼミ
- 在学中にデビューする学生が多数
4年間の学び
文芸表現の土台づくり。
ことばを専門的に扱う者として「正しい日本語表現」を学び直し、小説や脚本、詩、短歌・俳句、取材・執筆など、多様なジャンルの文芸創作の基礎に挑みます。
100冊読む「百讀(ひゃくどく)」
“今”だからこそ読むべき古今東西の名著100冊の中から毎週1冊を読み、ことばの表現の豊かさを学びます。読了後は学生同士で話し合い、レポートにまとめて本を読み解く目を育てます。
高度な作品をめざす。
メソッドと実践を繰り返し、さまざまな文芸表現のスキルを修得。社会で活躍するプロからの指導を受けながら、より多様な文芸創作に挑みます。
文芸創作ワークショップ
「小説」「戯曲・脚本」「編集・取材執筆」から希望する演習授業を選び、現役の小説家や脚本家、編集者、ライターなどプロの教えを受けます。なかには作家デビューにつながる学生も。
ことばの力を磨く。
自分の専門分野や卒業後の進路を見据えてゼミを選択。社会に向けた創作の他、インターンにも参加し、文芸と社会のつながりを考えます。
ゼミでの学び
「小説(純文学、一般小説、ライトノベル)」「戯曲・脚本」「編集・取材・執筆」「文学研究・批評」など、さまざまな専門領域のゼミに分かれ、自らの創作活動に磨きをかけます。
文芸と社会をつなぐ。
4年間の集大成となる文芸作品を書き、それを文庫化して卒業制作展で販売します。これによって自作の読者を獲得し、文芸と社会のつながりを実感します。
卒業制作・研究
小説、戯曲、映像脚本、エッセイ、ノンフィクション、評論からひとつ選び、卒業制作として文芸作品を書き上げます。さらに他学科と協力しながら、それを文庫本として完成させます。
TOPICS
これも、クリエイティブ・ライティングコース。在学中に小説家デビュー
小説家やライターとして在学中から活躍する学生も多数。2023年度卒業の上村裕香さんは、3年生の春に新潮社主催の文学賞で大賞を受賞し小説家デビュー。新作の小説やエッセイが『小説新潮』等さまざまな文芸誌に掲載される活躍ぶりです。
著名な作家を招いての文芸イベント
1冊の本を読み合う読書会や、芥川賞や直木賞を受賞した小説家を招聘してのトークイベントなど、さまざまな文芸イベントを学生で企画。ゲストを通じて「仕事」としての文芸がどのように社会につながり、活かされているのかも学びます。
プロをめざすエクスパートクラス
作家やライターといった、プロの書き手を本気でめざす人のための創作クラス。KADOKAWAやPHP研究所などの大手出版社から現役の編集者を講師として招くなど、プロ目線の作品指導を行い、在学中からデビューをめざします。
学科発の商業文芸誌の制作・販売
学生たちの企画・編集による学科発の商業文芸誌『301』を制作。学生たちは同誌への掲載をめざして作品を書くほか、編集者として著名な作家への執筆依頼なども担当。完成後は大学近辺の書店を中心に配本し、販促・販売まで一貫して行います。
学生作品
教員紹介
卒業生紹介文芸表現学科
短歌や小説が入り混じる、自由な作風が特徴。著書に『起こさないでください』『そのときどきで思い思いにアンカーを打つ。』『名付けたものどもを追う道筋を歩きながら、』等。音楽グループ□□□(クチロロ)契約社員、朗読バンド筆記体主宰などの顔も持つ。
2022年(3年次)に小説「救われてんじゃねえよ」で新潮社主催・第21回「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。以後、新潮社『小説新潮』や講談社『小説現代』などの文芸誌で作品を発表している。
編集者。情報誌『関西ウォーカー』の編集を経て、現在はウェブサイト『ウォーカープラス』にてビジネス記事・アイドル記事を担当しながら、書籍編集も行っている。
コース活動紹介 最新ニュースをPICKUP!
SNSで見る
Tik Tokkyotogeijutsudaigaku
YouTube@kyoto_university_of_the_arts
取得できる資格
- 博物館学芸員
全学科参加型
プロジェクト
学年や学科を飛びこえて、
社会とつながる教育プログラム