2014年1月
2014年1月24日 イベント
当学科非常勤講師・西尾孔志先生監督作『ソウル・フラワー・トレイン』が
1/18(土)より遂に関西に上陸!
第七藝術劇場は連日大入り盛況です!
1/25(土)からの2週目はレイトショーでの上映。
上映後は30分のトークショーが付く大サービス!
テレビで見るあの人や、秘密の世界の異才まで、ゲスト多彩!
また原作者・ロビン西さんのイラスト展を「FOLK old book store」で行います。
原作漫画『ソウル・フラワー・トレイン』の原画や、新作漫画も展示します!
カレーも美味しい古本屋さんなのでカフェタイムを楽しみがてら、是非!
◎『ソウル・フラワー・トレイン』上映後・アフタートーク
【日時】1/25(土)〜1/31(金)20:25の回 上映後、22:15頃より
【会場】第七藝術劇場(大阪・十三)
【ゲスト】
★25(土)
~仁義なきインディーズ 大阪頂上作戦~
上原三由樹(脚本)
石原貴洋(『大阪外道』監督)
★26日(日)
~実演・ストリッパーは素敵な職業~
牧瀬あかね(作家、ストリッパー)
小泉信一(朝日新聞編集委員)
★27日(月)
~出張 日曜日には鼠を殺せ 月曜だけど~
ミルクマン斉藤(映画評論家)
hime(シネマコンシェルジュ)
★28日(火)
~関西の演じ手の心意気~
楠見薫(出演)
春野恵子(浪曲師)
★29日(水)
~ミュージシャンの好きな映画音楽~
なおこ(少年ナイフ)
クスミヒデオ(赤犬)
★30日(木)
~仁義なきインディーズ 大阪死闘編~
島田角栄(『冴え冴えてなほ滑稽な月』監督)
小谷忠典(『100万回いきたねこ』監督)
★31日(金)
~演劇の人と映画撮りたい 次回作プレゼン会~
益山貴司(劇団子供鉅人)
サリngROCK(突劇金魚)
◎『ロビン西展』
【日時】1/25〜2/16 11:00〜19:00(最終日は17:00まで ※月曜定休)
【会場】FOLK old book store(大阪・北浜)
◎各HPはこちら>>>
第七藝術劇場 HP
FOLK old book store HP
☆京都での上映は2/22(土)より、京都みなみ会館にて!
2014年1月24日 イベント
北白川派第3弾作品『カミハテ商店』が綾部市「志賀郷タガヤシシネマ」にて上映されます。
元々縫製工場だった建物内を改装し、上映を行います。
自然に囲まれたレトロな会場での鑑賞は、
劇中の舞台やスクリーンに映る景色と相まって
まさに臨場感たっぷりです!
是非、会場まで足をお運びください。
【上映日時】1/25(土)18:30〜 1/26(日)14:00〜
【チケット料金】大人:1000円/18歳以下:800円/
小学生以下:無料 ペア割引:2人で1500円★オススメ!
【会場】京都府綾部市志賀郷町山ノ神11 ヤマカミハウス(元 縫製工場)
【アクセス】他、詳細は下記フェイスブックをご参照ください。
◎詳細はこちら>>>
2014年1月11日 ニュース
2014年1月6日 ニュース
映画学科非常勤講師の鈴木卓爾監督の最新作『楽隊のうさぎ』が1月11日より「京都みなみ会館」でいよいよ公開されます。
初日の11日(土)14:50の回上映後には監督の舞台挨拶もあります。
なお鈴木卓爾監督の旧作『私は猫ストーカー』も元・立誠小学校 特設シアターで公開されますので、
こちらもよろしくお願いします。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。