2014年4月
2014年4月29日 イベント
2014年4月25日 イベント
2014年4月23日 イベント
2014年4月18日 イベント
映画学科4期生・監督コース卒業生の並河信也さんから、上映会のお知らせです。
2012年度の卒業制作作品である『さすらいのジャンゴ』は、卒業制作展で見事「瓜生山賞」を獲得、
卒業後も学外での上映会を積極的に行ったり、映画祭入選を果たすなど、高く評価された作品です。
『さすらいのジャンゴ』並河信也 監督(2013年/42分)
ある西部劇の撮影現場は窮地に陥っていた。
荒野のような乱暴な現代の街に放たれた男達は、葛藤しつつも、
それぞれが映画への想いを取り戻していく姿を描いた“映画愛”溢れる和製ウエスタン。
<上映会情報>
日時:4月22日(火)21時~22時
会場:蛍石~フローライト~
住所:京都府宇治市宇治宇文2-7
問い合わせ先:
(代表)並河:shinya_tiro@yahoo.co.jp
090-7878-7077
(会場)蛍石:0774-20-0855
ーーー並河監督からのメッセージーーー
今回の上映会は、撮影にご協力いただいた上野さんの経営するバー「蛍石」で、
「ゆうばり国際ファンタステッィク映画祭 オフシアターコンペティション部門」入選のお祝いとして行って頂きます。
ぼくとしては「皆で映画を観る」というより
「皆で映画の流れる空間でお酒を交わす」という風に出来たらと思っています。
せっかく一つの場所で出会えた皆さんと、映画を共有しながら繋がりましょう。
どうぞ気軽に飲みに来て下さい。
2014年4月17日 ニュース
映画学科卒業生の土村芳(俳優コース3期生)が7月に行われるパルコプロデュース公演、峯田和伸(銀杏BOYZ)主演『母に欲す』に出演が決まりました。
土村の役柄は池松壮亮の恋人役で、演出は映画にもなった『愛の渦』の監督の三浦大輔(演劇ユニット ポツドール主宰)です。
また、出演者には映画学科俳優コースの講師の田口トモロヲ先生も出ております。
詳しくはこちらをご覧下さい。
日程時間などは後日改めて紹介させていただきます。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。