2014年9月
2014年9月19日 ニュース
瓜生山祭1日目は多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました!21日の二日目も是非、紙管スタジオへお立ち寄り下さい!プリツカー賞受賞の坂茂本学教授設計の紙管スタジオを、環境デザイン学科3年生達が自らの作品展の空間へと構成しています。作品照明も学生諸君がデザインしたユニークなかたちです。建築、インテリア、ランドスケープデザインが融合した作品群、照明・展示空間のデザイン、坂茂氏の建築と見どころがたくさんです。学生スタッフに作品について何でも質問して下さい!お待ちしています!!
(河合健)
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。