2016年1月
2016年1月16日 ニュース
映画学科俳優コース卒業生の大西礼芳さん(3期生・「トライストーン」所属)が水上竜士先生の担当される2回生向け「プロフェッショナル研究」の特別講師として来校されました。
折りしも前日から放送開始されたテレビドラマ『白鳥麗子でございます!』にレギュラー出演されていて、学生たちはご活躍されている身近な先輩の仕事に対する姿勢や、いろいろな経験などのお話を聞くことが出来ました。
学生側からも、特に俳優を目指す学生たちから様々な質問がされ、それらのひとつひとつに丁寧に答えていただきました。
俳優コース以外の学生たちも自分たちの将来に関わる興味深いお話に熱心に耳を傾けていました。
大西礼芳さん、本日は本当に貴重なお話をありがとうございました。
大西さんのこれからのご活躍を願うと共に、続く学生たちの未来に期待したいと思います。
最後に、大西礼芳さんの出演番組です。
お時間があればご覧下さい。
『わたしを離さないで』HP 第3話
2016年1月14日 ニュース
映画学科俳優コース長の水上竜士先生が出演した終戦70周年記念映画、高橋玄監督『陽光桜』が1月16日(土)より「京都みなみ会館」で上映されます。
お時間のある方はぜひご覧下さい。
2016年1月13日 ニュース
2015年度卒制合評が1月10日と11日に行われました。
本年度の卒業制作作品は以下の通りでした。
田口組『オールフィクッション』
村上組『お姉ちゃんは鯨』
筒井組『海辺で』
柘植組『人間シャララ宣言』
エヴァ組『Sweetest Truth』
坂井組『ネコ物語』
四元組『642×612』
(執筆)
弓倉彩希『『ヘアスプレー』における「民族性」の考察』
高山真未『『攻殻機動隊』におけるヒューマニティの臨界』
永山紗椰『堕ちて』
本年度は教員以外に下記のゲストの方々が加わって合評が行われました。
今後は「卒展」に向けてさらなるブラッシュアップがされることと思われます。
これらを再び見る時を楽しみにしていて下さい。
2016年1月12日 ニュース
2016年1月8日 ニュース
映画学科の非常勤講師である鈴木卓爾監督が役者として出演されている安川有果監督作品『Dressing Up(ドレッシング・アップ)』が明日から京都「立誠シネマ」で上映されます。
それに伴い明日第1回上映後に鈴木卓爾先生と、やはり映画学科専任講師で映画評論家の北小路隆志先生のトークショーが行われます。
映画の第1回目の上映は13時20分からです。
ぜひご来場下さい。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。