2017年2月
2017年2月17日 ニュース
歴史遺産学科に非常勤講師として
来ていただいております、李宣周(イ ソンジュ)先生の個展のお知らせです!
本日、2月17日(金)~26日(日)曜日まで、
JARFO京都画廊にて展示されています。
李先生の螺鈿漆器は、
繊細な貝(螺鈿)装飾との美しさにほれぼれします!
一度ご覧いただければと思います。
*************
李先生の授業の様子は下記から!
*************
2017年2月14日 イベント
2月に入り、暦の上では春ですが、 まだまだ寒い日が続いていますね!
さて、そんな寒さも和らぐころ
2月の25日(土)、26日(日)に
歴史遺産学科の卒業論文発表会を開催します。
25日は歴史文化領域、
26日は文化財保存修復領域の学生たちが
それぞれ専門領域の論文を発表します。
1、2年生で学んだこと、
身につけたことから研究テーマを見つけ出し、
3、4年生でその個人研究を深めていきます。
一人ひとりの大学生活の集大成が、この発表会となります。
ぜひぜひ多くの方にご来場いただき、 学生の発表をご覧いただきたいです。
また、OB・OGの卒業生のみなさんには、
25日の発表会終了後、歴史遺産学科ライブラリーラウンジにて、
交流会を兼ねたティーパーティーを開催します!
歴史遺産学科のコミュニティを広げ、繋げていくための 催しとなります。
お時間ありましたら、こちらもぜひぜひご参加ください!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
京都造形芸術大学 歴史遺産学科
卒業論文発表会
歴史文化領域≫ 2/25(土) 10:00~
文化財保存修復領域≫ 2/26(日) 10:00~
会場:京都造形芸術大学 人間館4階 NA403教室
【プログラム】
***********************************************
《歴史遺産学科ティーパーティー》
日時:2/25(土) 15:00~
会場:歴史遺産学科ライブラリーラウンジ
************************************************
みなさま、ぜひご参加いただければと思います!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。