2017年9月
2017年9月29日 ニュース
歌人の永田淳さんと学生たちで立ち上げた「上終歌会」の活動が、京都新聞に二度掲載されました。
創刊したての会誌も写っています!
2017年9月4日分
2017年9月25日分 会誌は学科窓口にて1000円で販売中(数量限定)
2017年9月16日 イベント
今日から学園祭が始まります!
この1週間ほど、3回生は学生作品展の準備に追われていましたが、
昨日、ぶじに展示が完成し、講評会を行ないました。それぞれの試行錯誤のかたちが見える展示となっていますので、学園祭にお越しのさいは、ぜひ文芸表現学科の作品展にも足をお運びください。
文芸表現学科 学生作品展
9月16日(土)10:00〜18:00
9月17日(日)10:00〜18:00
9月18日(月)10:00〜12:00
場所:人間館4F NA412教室
※台風によっては開催状況が変わりますので、大学HPをご確認ください。
1・2年生のフードコロシアム(今年は今川焼!)のほか、
河田先生と卒業生を中心としたメンバーで出店するSlaughterhouse Five(NC棟前)もよろしくお願いします!
講評会プレゼンのようす
韓国からの交換留学生・ヘビンさんも展示します!
マトリョーシカのように入れ子になっている本
学園祭、学生作品展のほか、オープンキャンパス、ホームカミングデイも同時開催です!
イベントもりだくさんです。卒業生もぜひ遊びに来てね。
スタッフ・竹内
2017年9月1日 ニュース
グループSNEによるアナログゲーム専門情報誌「ゲームマスタリーマガジンvol.1」に
2015年度卒業生の西岡拓哉さん(グループSNE所属)が編集として参加しました!
新作TRPGの紹介記事、ゲームデータの説明文も担当しています。
イベント頒布された創刊準備号から大幅にボリュームアップし、
堂々の流通版となるvol.1はこんな感じ。
測ってみるとちょうど1cmの厚みがありました。手に取ったときのワクワク感もばっちりです!
西岡拓哉さん担当ページ
そして、後期に授業を担当していただく北沢慶先生の小説も掲載されていました!
書店で見かけた際はぜひチェックしてみてくださいね。
(スタッフ・加藤)
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。