2018年1月
2018年1月26日 ニュース
こんにちは。歴史遺産学科の副手です。
寒に入り雪も降り積もり寒さひとしおです。あたたかいものが恋しくなりますね。
さて、今回は、本学教授の五島邦治先生がお話される講演のご案内です。
2月15日(木)に
京都で学ぶ京都の歴史―平安京のはじまりーがロームシアター京都にて開催されます!
京都の歴史のはじまりとなる平安時代の「平安京」と、現在の京都はどのような関係にあるのか、
ふたつの地図を重ね合わせることで、現在の「京都」と「平安京」とはどんなふうに違うのか、
京都はどのようにしてはじまったのか考え、探ります。
京都の古代から近代を通じた街の歴史と文化を研究されている
五島先生からお話を聞ける貴重な機会です!
詳細は下記の通りです。
興味のある方、ぜひご参加ください!!
************************************
TSUTA GAKU
京都で学ぶ京都の歴史-平安京のはじまり-
会期:2018年2月15日(木)
定員:先着20名様
時間:19:00-20:30(18:30開場)
場所:ロームシアター京都 パークプラザ3階 共通ロビー
参加費:1500円(税込)
申し込み方法:店頭または、お電話にて承ります。
(075-754-0008)
参加費は当日会場にてお支払いください。
**********************************
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。