2018年3月
2018年3月1日 イベント
【3/2 9:40訂正】
イベント開催日時が延期になりましたので、当初からタイトルと一部内容を変更しています
みなさん、大学の所在地でもある左京区の取り組み、「左京朝カフェ」をご存知ですか?
まちづくりに興味があるけれど、どこに参加したらいいんだろう? どこに行けば話し合えるんだろう?
そんな区民の自主的なまちづくりの第一歩となる場が「左京朝カフェ」です。
グループワークなどを通して、お茶を飲みながら意見を交わします。
今回、その取り組みの一環として、本学科准教授の村松美賀子先生と村松ゼミ生が冊子を作成しました!
ミッションは“左京区の魅力をメディアとして制作・発信する”こと。
左京区の風景を写したポストカードにテキストブックを添え、
フリーペーパーとは思えないボリュームでお届けします。タイトルは「さきょうと」です!
後日「さきょうと」のお披露目を兼ねたイベントを開催予定とのことですので、
ぜひ今後のお知らせをチェックしていてくださいね〜。
(スタッフ・加藤)
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。