2018年10月
2018年10月25日 ニュース
2018年10月19日 イベント
10/14(日)に京都御苑富小路広場にて京造ソフトボール大会が開催されました!
昨年より参加者数が少なかったようで、マンガ学科チーム、キャラデチーム、学科混合チームの計3チームで総当り試合になりました。
マンガ学科チームはこのソフトボール大会に向けてグラウンドで守備練習やバッティングセンターに行き猛特訓をするなど準備万端!
当日はチームオリジナルキャップに学科Tシャツを身にまとい気合十分な状態で1試合目のキャラデチームと対戦です!
唯一の学科チーム同士であるキャラデチームにはどうしても勝ちたいというマンガ学科・・・!激しい攻防を繰り返すうちに最終ゲームに・・・
激戦の末マンガ学科チームが何とか勝利を収めました!キャラデはとても強かった・・・
お昼休憩を挟み、マンガ学科第2試合目の相手は他学科混合チームでした。
経験者が多く集まった混合チームは上手なプレイをする学生が多く、惜しくも1点差で勝つことは出来ませんでした・・・
その結果全体(と言っても3チームですが)で2位でしたが「楽しかった!」と笑みを浮かべる学生が多かったです!
今回の球技大会では1年生から4年生まで全学年で交流できる貴重な場だったと思います。
マンガ学科内でも同様なイベントなど行い上下の学年で交流を深める機会を増やしていきたいものですね!
ソフトボール大会お疲れさまでした!
2018年10月12日 ニュース
皆さんこんにちは。そろそろ秋も深まり肌寒くなってきましたね。
そんな中、今回は嬉しいお知らせが3件もあります!!!
まず1つ目は10月12日発売の「別冊フレンド」11月号にて
3年生のPN.柿ミツキさんがシルバー賞を受賞!ついにデビューが決まりました!
入学当初からマンガ制作に励んでおり、今年の夏にはマンガ鬼合宿に参加していた柿さん!
ついにデビューとの報告を聞き、私たちも嬉しい気持ちでいっぱいです!
デビュー作は近いうちに掲載されるとのことで、今から待ち遠しいですね!
掲載情報もブログに書きますので楽しみにしていてください!
2つ目は同じ「別冊フレンド」11月号にて1年生PN.月凪めるさんがAクラス賞とジュニアスター賞を受賞しました!
月凪さんは入学してから順調に賞を獲っています!描き込みも小さいコマまで丁寧にできていると
お褒めの言葉もありました!これもコンスタントに作品を仕上げている成果だと思います!
このまま確実に力を上げて上を目指していってください!
3つめは10月11日発売の「モーニング」にて2年生のPN.ヒトトセシキくんが期待賞を受賞しました!
ヒトトセシキくんは今回初受賞!受賞の報告に来てくれたときには「やっとです。これからも頑張ります」と
意欲を高めていました!
画像の1コマからでも分かるように、キャラクターのアングルがとても印象に残ります!
講評でもそこが褒められており、ヒトトセシキくんの味であることがわかります!
次回作にももうとりかかっていることだと思います。頑張ってください!
3人とも本当におめでとうございます!!!!!
2018年10月10日 イベント
10/5(金)に集英社出張編集部を開催しました!
今回は「りぼん」「別冊マーガレット」「クッキー」「ヤングジャンプ」「ウルトラジャンプ」「ジャンプSQ.」「新アプリ準備室」の編集者さんに来ていただきました!
出張編集部に参加した学生の大半は1年生で、自分の原稿を編集者さんに見て頂くこと自体が初めてでした。
学生控え室からは学生の緊張感が漂い、名前を呼ばれた瞬間に顔を強張らせる印象が強かったです・・・!
早くも担当編集者さんが付いた学生や、
原稿を見て頂く前は作品に自信を持てなかったが第三者の目線で評価され自分に自信が付いたという学生もいました!
普段先生から頂く評価とはまた違った目線のアドバイス頂いたことで今後の作品制作に活かし、デビューまでグッと距離が近づくいいきっかけになったのではないでしょうか!
3週間後には小学館の出張編集部もあるので、それに向けて今回の作品をブラッシュアップしたり、新作を仕上げたりする予定の学生が結構いるようです。
チャンスを貪欲に掴んでいってほしいですね。
2018年10月4日 ニュース
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。