2019年7月
2019年7月21日 イベント
真夏のオープンキャンパスが終了しました。
ムシムシとした暑いなかでしたが、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
クロード・モネの代表的な作品のひとつ『睡蓮』の作品を用いたワークショップには、たくさんの方が参加してくださいました。毎年恒例のイベントとなっていますが、みればみるほど、作品の見え方や印象が変わっていくのがアートが生み出す不思議で面白い現象です。今回のワークショップで体験していただけたでしょうか。
各ブースでは、高校生からの進路相談や夏コミ入試の対策、人生相談(!)などを受け、盛況でした。
これからの進路を決めるためのヒントが見つかったり、新しい分野に興味を持ったり、いつもより真剣に進路について考えるきっかけになったり…などなど、進路選択のお手伝いができたならうれしいです。
これで前期のオープンキャンパスイベントは終了してしまいますが、また次回みなさんにお会いできるのを楽しみに
しています!
そして8月にはとうとう夏のコミュニケーション入学となります。
8/1(木)17:00まで、WEBでのエントリーも受け付けていますので、気になるコースがある方はぜひエントリーして
みてください。詳細は下記よりご覧いただけます。
/////////////////////////////////////////////////////////////
あなたの志望するコースの授業を実際に受講する体験授業型のAO入試。
授業の中で出される課題に取り組むプロセスを通して、あなたの可能性を評価する入試です。
エントリー:8月1日(木)17:00まで
体験授業日:A日程 8月4日(日)、5日(月)
B日程 8月6日(火)、7日(水)
/////////////////////////////////////////////////////////////
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。