2019年7月
2019年7月26日 ニュース
こんにちは、大学院準備室です。
梅雨が明けた途端、夏本番ですね!
熱中症にはお気を付け下さいね。
さて、京都造形芸術大学大学院修士課程2回生の田中穂さんと貝野貴美さんのグループ展のお知らせです。
田中穂 TANAKA Minori 貝野貴美 KAINO Takami
ー版画二人展 記憶ー
期間:2019年8月6日(火)~8月11日(日)
時間:11:00~18:00(最終日17:00)
場所:京都北山通りの画廊 ギャラリー翔
〒606-0841 京都市左京区北山通下鴨中通東入ル北側
TEL:075-724-8154
ギャラリーホームページ:http://www.yk.rim.or.jp/~ga-sho/index.html
2019年7月12日 ニュース
こんにちは、大学院準備室です。
今日は、昨日とはうってかわって蒸し暑いですね。
現在開催中のSPURT 2019の様子を少しお伝えいたします。
(京都造形芸術大学フェイスブックも、あわせてご覧ください。)
大学院修士2年次生68名のエネルギッシュなSPURT作品がすみずみまで展示されていますので、お見逃しなく!
SPURT(スパート)2019
−京都造形芸術大学大学院 芸術研究科芸術表現専攻 修士2回生 作品展
会期 : 2019年7月5日(金)〜7月18日(木)
10:00〜18:00 会期中無休
会場 : ギャルリ・オーブ(京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス 人間館1階)
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
Tel:075-791-9122 Fax:075-791-9127
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。