2020年2月
2020年2月27日 ニュース
新型コロナウイルス感染症「COVID-19」の国内感染が拡大している現状を踏まえ、3月16日(月)より東京・渋谷で開催予定でした「映画学科第10期生 卒業制作展覧会」を中止させていただきます。
「東京卒展」に期待を寄せてくださった方々、携わっていただいた方々、すみませんがよろしくお願いします。
この度の感染状況が収束した際には秋口に開催を予定していますので、ぜひ楽しみに待っていてください!!
2020年2月27日 ニュース
辻凪子さん(8期生・「Dプロモーション」所属)がNHK連続テレビ小説『スカーレット』に出演します!!
放送はNHK総合で、3月3日(火)の8時~8時15分、再放送は午後0時45分~1時です。
辻凪子さんのNHK連続テレビ小説への出演は『べっぴんさん』、『わろてんか』、『まんぷく』、『なつぞら』に続き5作品目となります
これからも辻凪子さんの活躍にご期待ください!!
2020年2月25日 ニュース
小原藍さん(2回生)が主宰する「睡眠時間」の参加作品『◎』が、「第5回全国学生演劇祭2020」で大賞、観客賞、審査員賞の3部門で受賞しました!!
本作品は昨年開催された「京都学生演劇祭2019」においても大賞、観客賞、審査員賞の3冠を受賞していて、この度はそれに続く快挙となりました。
また本作には3回生の岩田空さんが出演しています。
2020年2月24日 ニュース
昨日2月23日(日)に「第22回京都国際学生映画祭」の特別企画として【北白川派】第6弾=鈴木卓爾監督『嵐電』が上映され、鈴木卓爾監督と大西礼芳さん(3期生・「トライストーン」所属)が登壇されました。
今回の「第22回京都国際学生映画祭」では鈴木卓爾監督と大西礼芳さんは、瀬々敬久監督と共に最終審査員を務め、グランプリを受賞したFlorence Bouvy監督とトークセッションを行いました。
奇しくも鈴木卓爾監督と大西礼芳さんは、瀬々敬久監督『菊とギロチン』の出演者と言う関係でした。
また会場入り口では出演した藤井愛希さん(9期生)と石田健太さん(3回生)とで『嵐電』のパンフレットの販売が行われました。
ご来場ありがとうございました!!
2020年2月23日 ニュース
昨日2月22日(土)早朝、【北白川派】第8弾=福岡芳穂監督『チェイン-CHAIN』がクランクインしました!!
2月20日(木)には東映太秦撮影所で撮影の無事を祈願するお祓いと、オールスタッフ打ち合わせを済ませました。
【北白川派】はプロと学生たちとの協働プロジェクトですが、参加した1回生から4回生のほとんどは初めてのプロの現場と言うことで、とにかく走り回っていました。
学生たちはこのプロジェクトでたくさんの経験をし、学び、それがひとりひとりのキャリアに繋がっていくことと思います。
未だキャストたちの名前は明らかに出来ませんが、近いうちにアナウンスしますので楽しみにお待ちください!!
スタッフ、キャストの皆さん、くれぐれも怪我のないよう緊張感をもって、また体調管理に気をつけて2週間後のクランクアップまで駆け抜けてください!!
好評全国上映中の【北白川派】第6弾=鈴木卓爾監督『嵐電』に続き、第7弾となる山本起也監督『のさりの島』も今年の夏に公開予定です。
これからも【北白川派】プロジェクトの活躍にご期待ください!!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。