2020年2月
2020年2月14日 イベント
只今「2019年度映画学科卒業制作展」が絶賛開催中です!!
連日予想を上回るご来場、誠にありがとうございます!!
そして今日からは高原校舎で3回生たちの上映会、『令和最初のスーパーポテサラ元気もりもり11期高原祭』も開催されます!!
ぜひとも高原校舎にもお越しいただき、3回生たちの作品をご覧ください!!
「2019年度映画学科卒業制作展」もいよいよ明後日16日(日)までとなりました。
明日15日(土)と明後日16日(日)には「卒展オープンキャンパス」も開催されます。
まだご覧になられていない皆さま、ぜひ4回生たちの映画学科での4年間の結晶である作品を見に来てください!。
よろしくお願いします!!
2020年2月11日 イベント
10期生たちによる「2019年度映画学科卒業制作展」が開催中ですが、3回生(11期生)たちの上映会も開催されます!!
毎度長いタイトルですが、『令和最初のスーパーポテサラ元気もりもり11期高原祭』が2月14日(金)から16日(日)まで行われます。
場所は高原校舎内の試写室で、連日10時から上映します。
11期生たちが2回生ゼミ、3回生ゼミ、自主制作などで制作した作品を上映しますので、ぜひご覧ください!!
「2019年度映画学科卒業制作展」にお越しいただいた皆さま、高原校舎内の試写室で開催される『令和最初のスーパーポテサラ元気もりもり11期高原祭』にもぜひ足をお運びください。
よろしくお願いします!!
2020年2月8日 イベント
10期生たちによる「2019年度映画学科卒業制作展」がいよいよ本日10時よりスタートしました!!
場所は本学「人間館」地下の「映像ホール」と、高原校舎内「Aスタジオ」です。
「映像ホール」には10時からの村瀬組『ROLL』の上映を前に、お客さまがぞくぞくと駆けつけてくれています。
同時に卒制作品の各賞が発表されましたのでお伝えします。
学長賞 河村凜『タルコフスキーの自律的映画』(論文)
優秀賞 梅村組『静謐と夕暮』(映像)
優秀賞 岩橋優花『死体が死体として生きる』(論文)+岩橋組『gase』(インスタレーション)
同窓会特別賞 村瀬組『ROLL』(映像)
「映像ホール」横には「THEATER CAFE」もオープンしましたので、ぜひこちらへもお越しください!!
カフェの横には執筆系の作品が展示されていますので、ぜひお手に取って読んでみてください!!
上映作品、タイムスケジュールなどは「2019年度映画学科卒業制作展」のHPをご覧ください。
みなさん、ぜひ10期生たちの作品に会いに来てください。
10期生一同心よりお待ちしています!!
2020年2月7日 ニュース
大西礼芳さん(3期生・「トライストーン」所属)が明日2月8日(土)に放送される、日本テレビ『トップナイフ 天才脳外科医の条件』の第5話に出演しています!!
関西では「読売テレビ」(10ch)で夜10時からですのでお見逃しなく!!
これからも大西礼芳さんはじめ、映画学科の卒業生、在学生たちの活躍にご期待ください!!
2020年2月7日 イベント
孫章熙監督の卒制作品『高原』が明日2月8日(土)に「京都国立博物館」内の「平成知新館」で上映されます!!
また併せて「特別企画トークイベント」を、ゲストに上野潤さんをお招きして開催します。
上演スケジュールなどは「映画『高原』公式サイト」をご覧ください。
同時に明日2月8日(土)から開催される「2019年度映画学科卒業制作展」でも上映されますので、ぜひお越しください!!
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。