2020年12月
2020年12月25日 授業風景
みなさん、こんにちは
こども芸術学科のこがです。
今日で2020年最後の授業となりました。
思い返せば、2020年は大変な年になりました。
1年生にむけた、ガイダンスの撮影風景です。
普段やらない事なので、こがもカメラの前で緊張したのを覚えています。
授業が始まっても、zoomを使ったオンライン授業、先生方も試行錯誤
こがも、みんなと会えずさみしい時間を過ごしました。
前期後半には、大学に来て授業を受けたり、お家からオンライン授業
先生がいるのに、パソコンの画面にも、先生が!?
なんか不思議な授業風景でした。
実習もどうなることかと思ったけど、行けて良かったね!
きっと、いつも以上に不安だったと思う。けど、得るものも大きかったと思うよ!
これは、頑張ろうの円陣ではありません。
最終審査が終わって喜びの舞を披露してくれた4回生。
本当によく頑張りました。(※舞う前に消毒をしっかり行っています)
2020年、各学年でいつもとは、いろいろ違っていたり、変えていかないと
いけないことがたくさんあったけど、こども芸術学科の学生たちは元気に
乗り越えてくれました。 来年も頑張ろう!
2020年、皆様には大変お世話になりました。
来年2021年もこども芸術学科をそして、こがを
よろしくお願いいたします。
それではまた、来年お会いしましょう! よいお年を
こども芸術学科公式インスタグラムはコチラ
こども芸術学科公式ツイッターはこちら
各種入試情報
詳しくはこちら
2020年12月24日 ニュース
皆さんこんにちは
こがくのこがです。
クリスマスイブはどんな風に過ごしていますか?
こがは、ショートケーキかチョコケーキを食べるべきか
迷っています。
こども芸術学科の学科サークル @anfan_zoo (アンファンズ〜)。
の3回生と2回生が12/13(日)の芥川公民館での公演とワークショップを行ってきました!
色の混色をテーマにした人形劇と
色遊びのワークショップを行ってきましたよ〜
感染症対策をしながらで、たいへんでしたが
子どもたちの笑顔がとても嬉しかったです
公民館スタッフの男の子がとても積極的にお手伝いしてくれたのも印象に残っています!
夜遅くまで一生懸命準備していたのを見ていたので、
成功してよかったです。
いよいよ、2020年の授業も明日で最後です。
最後まで、気を抜かず元気に大学に来てくださいね!
こども芸術学科公式インスタグラムはコチラ
こども芸術学科公式ツイッターはこちら
~~~~~~お知らせ~~~~~~~
京都芸術大学資料請求受付中
詳しくはコチラ
2020年12月22日 ニュース
皆さん、こんちは
こがくのこがです!
なかなか、お伝えできていませんでしたが、
京印季報の表紙をこども芸術学科
3回生の二井さんがイラストを制作してくれました。
大きな月や紅葉した木々をモチーフに
落ち着いた雰囲気のイラストを描いてくれました!
出来上がった時は紅葉も綺麗だったのですが、
今では葉っぱは落ちていますが、月はきれいに見えますね。
見かけたら、ぜひ手に取ってご覧ください。
次の表紙も現在制作が進んでいるとか、続報をお楽しみに!
こども芸術学科公式インスタグラムはコチラ
こども芸術学科公式ツイッターはこちら
~~~~~~お知らせ~~~~~~~
京都芸術大学資料請求受付中
詳しくはコチラ
2020年12月18日 イベント
高校生の皆さん、こんにちは
こども芸術学科のこがです。
今日は12/20に行われる。
「はじめての、1day!!芸大体験」のお知らせです。
なんと、こども芸術学科の授業を実際に受けれちゃうんです!
授業名は「こどもの世界をのぞいてみよう!」
なぜか、すごくワクワクするぞ!
みんなで覗いちゃお!
当日の8時まで受け付けてるから、みんな申し込んでね。
参加者には素敵なプレゼントあるとかないとか?
皆の参加まってるよ!
インスタもツイッターも見てね!
こども芸術学科公式インスタグラムはコチラ
こども芸術学科公式ツイッターはこちら
体験授業のお申し込みは「お知らせから」
▼▼▼お知らせ▼▼▼▼▼▼
・はじめての、1day芸大体験
12月20(日)開催
1、2年生を対象とした体験授業です。
詳しくはこちら
2020年12月11日 ニュース
皆さんこんんちは
こども芸術学科のこがです。
さてさて、今日は皆さんにお知らせがあります。
こども芸術学科の3年生が展覧会「はぐくむ」を開催中です。
こがも、今日さっそく覗いてきました。
人がたくさん来てくれると学生たち嬉しいと言っておりました。
皆さん来てくださいね!
しかも今回は3期に分かれているらしく、週ごとに展示内容が変わるとか!
毎週行っても見飽きることがないそうです。「これはお得!」
日時
第1期:2020.12.10(木)~12.15(火)
第2期:2020.12.16(木)~12.22(火)
第3期:2021.01.14(木)~01.19(火)
平日は13:00~17:00 土曜日は10:00~16:00
※それぞれ、開催時期で展示内容が異なります。
※水曜、日曜はお休みです。
今回は写真は少ないですが、作品は会場に足を運んでみてください。
会場はobur(京都芸術デザイン専門学校内)にあります。
北白川通を歩いていたら見えてきます。
どんな、作品があるか皆さんの目で確かめてください。
こども芸術学科公式インスタグラムはコチラ
こども芸術学科公式ツイッターはこちら
▼▼▼お知らせ▼▼▼▼▼▼
・はじめての、1day芸大体験
12月20(日)開催
1、2年生を対象とした体験授業です。
詳しくはこちら
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。