- 2024年12月9日
- ニュース
12/13(金)建築家/新素材研究所の榊田倫之氏による特別講義
特別講義のご案内です!
12/13(金)に建築家/新素材研究所の榊田倫之氏をお招きして特別講義を開催いたします。
他学科の学生、大学院生もご参加いただけますので、興味のある方はぜひお越しください。
榊田倫之氏 特別講義「素材考」
●日時:12月13日(金) 18:00-19:30
●場所:直心館J41教室
※予約不要
榊田倫之(さかきだ・ともゆき)|建築家、新素材研究所1976年滋賀県生まれ。
2001年、京都工芸繊維大学大学院建築学専攻博士前期課程修了後、株式会社日本設計入社。
2003年、榊田倫之建築設計事務所設立後、建築家岸和郎の東京オフィスを兼務する。
2008年、現代美術作家・杉本博司と新素材研究所を設立。京都芸術大学客員教授、宇都宮市公認大谷石大使。杉本博司のパートナー・アーキテクトとして数多くの設計を手がける。
2019年、第28回BELCA賞など受賞多数。
主な作品に「MOA美術館」(2017年、静岡県)、「小田原文化財団 江之浦測候所」(2017年、神奈川県)、「小田垣商店」(2021年、兵庫県)、「銀座 和光地階プロジェクト」(2024年、東京都)。
著書に『素材考―新素材研究所の試み』(平凡社、2023年)、杉本博司との共著に『Old Is New 新素材研究所の仕事』(日本語版:平凡社、英語版:Lars Müller Publishers、2021年)。
▽新素材研究所