- 2025年7月14日
- 日常風景
【卒業制作】テーマ・情報収集発表お疲れ様でした!
皆さんこんにちは、環境デザイン学科です🍀
いよいよ、卒業制作が本格的にスタートいたしました。本日はその第1回目の「テーマ・情報収集」の発表風景をお見せします!
そもそも卒業制作(卒業研究)とは、、、?
他大学ではよく「卒業論文(卒論)」という言葉を耳にすると思います。これは、大学生活の集大成として行う研究や論文執筆のことを指しています。
一方、芸術大学では「卒業制作(卒制)」と呼ばれ、どの学科でも「自分のテーマ」に向き合いながら、自主的に作品や研究を行い、最終的に展示というかたちで1年をかけてじっくり取り組みます。
7月1日に行われた発表は「導入」となり、自分の興味関心や経験、世の中の気になる課題などをもとにテーマを設定し、それに関連する情報を集めて整理していく段階です。
学科によって異なりますが環境デザイン学科は個人製作です。
先生方も真剣です…👀
さすが4年生!堂々と発表していてかっこいいです💫
椅子についての情報収集する学生や
環境汚染と公害問題について取り上げる学生
選択肢がたくさんあって、悩みながらも自由に探れるのが、この卒業制作の面白さだと感じています。今までの課題とは違い規模が大きくなったり、テーマの軸が行方不明になってしまったり難しいこともたくさんあると思いますが、学生一人ひとりが、自分らしいテーマと向き合いながら、楽しい制作時間となりますように、、、✨
そしてこの先どんなアイデアやデザインが生まれてくるのか、、、次回の「検証・ループ」も楽しみです!
。
ーーーーーーーーーー
📢イベント情報のお知らせ📢
■7/26(土)7/27(日)開催
\\ブース型オープンキャンパス//
教員・学生と話して&学びを体験して、自分にあう学びを一緒に見つけましょう!
■8/3(日)開催 14:00-15:00
学科独自イベント「大教室で建築映像を観る」
本学の中で最も大きな階段教室において、大画面で建築映像を観ます。大学での授業の醍醐味を味わうとともに、優れた建築映像と教員解説により世界の現代建築の魅力に触れてみます!
■環境デザイン学科のInstagram
日頃の活動やイベントなど更新しているのでぜひ覗き👀に来てください!