2013年4月
2013年4月29日 イベント
2013年4月25日 授業風景
2013年4月18日 授業風景
2013年4月12日 イベント
4月27日(土)に行われる、
舞台芸術学科学科長川村毅 構成・演出の『カルデロン』に先駆け、
本日、川村毅先生とNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で朝の顔となっている渡辺えりさんの
トークショーが行われました。
川村先生のパゾリーニ作品を全てご覧になっている渡辺えりさんと
パゾリーニの映画やパゾリーニの作品の魅力や
その創造される作品世界が湧き上がる根源がなんなのか等々、
会場の笑いを誘いながら、たっぷりお話いただきました。
また、渡辺えりさんと川村毅先生、お二人の「劇作家」としてのお話など
ここでしか聞けない事も伺うことができた対談となりました!
そして、明日13日は12時より、
『カルデロン』公演関連企画第二弾として、映像上映を行います。
これまで春秋座で上演してきた『豚小屋』(2011年)、『騙り。』(2012年)と
東京のみの上演だった『オルジァ(リーディング)』(2003年)、『文体の獣』(2012年)
も含めた舞台映像を上映いたします!
とくに東京だけで上演した作品をご覧いただける機会は他にありません。
入場無料となっておりますので、
ぜひ、川村毅が歩んだパゾリーニの旅の軌跡をご覧ください。
詳細⇒http://www.k-pac.org/performance/20130413.html
ぜひ、お気軽にstudio21にお立ち寄りください!!
さらに!!
4月27日(土)に春秋座舞台上で開催いたします、
川村毅構成・演出のP.P.Pasolini’s Calderon『カルデロン』も
ぜひ、お越し下さい!!
詳細⇒http://www.k-pac.org/performance/20130427.html
2013年4月10日 授業風景
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。