2013年11月
2013年11月29日 イベント
映画学科の前身である、映像舞台芸術学科当時の専任教員であられた
ドキュメンタリー映画監督・佐藤真監督を特集した上映会が行われます。
12月11日(水)映画学科の北小路隆先生(映画批評家)もトークショーにゲストとして登壇します。
『佐藤真監督特集 2013 ドキュメンタリーがはじまるところ』
2013年12月7日(土)〜12月13日(金)
【当日】一般:1500円 学生:1200円 会員:1000円
【前売】3回券:3300円 1回券:1200円
(全席自由、各回入れ替え制)
上映スケジュール、トークゲストなどの詳細は、こちらからご確認ください。
お得な回数券もありますので、ぜひ皆様ご来場ください。
2013年11月29日 ニュース
映画学科俳優コースの卒業生である大西礼芳さんがWOWOWの連続ドラマW『かなたの子」に出演します。
放送は12月1日(日)の夜10時からで全4話です。
原作 角田光代 監督 大森立嗣
※ 映画学科俳優コースの講師である水上竜士先生も出演されています。
ぜひご覧下さい。
2013年11月27日 イベント
■展覧会情報
会 期:2013年12月11日(水)~12月23日(月・祝)
会 場:@KCUA2
H P:http://www.kcua.ac.jp/gallery/
休館日:月曜日(ただし12月23日(月)は祝日のため開館)
開館時間:11:00〜19:00(最終入場18:45まで)
主 催:阿波手漉和紙商工業協同組合(アワガミファクトリー)
2013年11月21日 イベント
今年3月に映画学科を卒業した河津宏亮君が卒制で監督したドキュメンタリー作品『カワツヒロアキ君、はい!』がPFF(Pia Film Festival)の「PFFアワード2013」に入選したことは以前お知らせしましたが、
いよいよ地元「京都シネマ」で上映されます。
日時は12月15日(日) 18:40です。
河津君の舞台挨拶も予定されていますのでぜひご来場下さい。
詳しくはコチラをご覧下さい。
2013年11月9日 イベント
映画学科専任講師である山本起也監督の『カミハテ商店』(「北白川派」第3弾)が、
11月30日(土)より「京都シネマ」で再上映されます。
今回は映画上映だけでなく他学科の先生方をゲストにお招きし監督の山本起也先生と対談、
「映画」を題材に日替わりで映画館での”出前授業”も開講します。
● スケジュール ● 会場:京都シネマ (四条烏丸 COCON烏丸 3F)
11/ 30(土)~12/ 6(金)19:00 上映開始
(本編 104分 + 対談)※本編スタート、対談は上映後です。
● ゲスト
山本先生はじめ、映画学科の教員も連日対談に参加します!
11/30(土)酒井 洋輔 先生空間演出デザイン学科/アートディレクター他
12/ 1(日)植松 豊行 先生プロダクトデザイン学科長/プロダクトデザイナー他
12/ 2(月)村上 聡 先生キャラクターデザイン学科/ゲームデザイン、アニメ制作
12/ 3(火)平井 愛子 先生舞台芸術学科/演技トレーナー、プロデューサー
12/ 4(水)青木 芳昭 先生美術工芸学科/洋画家
12/ 5(木)城戸崎 和佐 先生環境デザイン学科長/建築家
12/ 6(金)都築 潤 先生情報デザイン学科/イラストレーター
※ 詳しくは「京都シネマ」HPをご覧下さい。
※ こちらもご覧下さい。→「カミハテ商店」HP
この機会にぜひご覧下さい。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。