2015年11月
2015年11月26日 ニュース
2015年11月25日 ニュース
卒業生(4期生)の酒井麻衣監督の新作『いいにおいのする映画』が来年2月に東京で劇場公開されます。
本年度のMOOSIC LAB グランプリ他6冠を受賞した『いいにおいのする映画』(監督:酒井麻衣/主演:金子理江(LADYBABY)、吉村界人/音楽:Vampillia)が来年2月6日(土)より新宿シネマカリテにて単独での劇場公開が決定しました。
それに伴い、第1弾ポスタービジュアルが完成&公式サイトがオープン致しましたのでお知らせさせていただきます。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい。
■公式サイト→ iinioi-movie.com
■twitter→ @iinioi_movie
■togetter感想まとめ→ http://togetter.com/li/866361
映画をご覧下さることをお願いすると共に、これからも映画学科の学生、卒業生たちの活躍にご期待下さい。
2015年11月16日 ニュース
2015年11月12日 授業風景
日本の「題字」(タイトルデザイン)の第一人者である赤松陽構造先生の特別授業が試写室で行われました。
今期で3年目となる特別授業は1回生向け「映画基礎ⅧB」の授業内で行われ、400本以上の映画タイトルをデザインして来た赤松先生のお話に学生たちは耳を傾けていました。
先生がこれまでに作られた「題字」の映画作品の抜粋を紹介してもらい、一本一本の「題字」の成り立ちや意図などをお話していただきました。
今日授業を受けた1回生たちは来期のゼミでどんなタイトルをデザインするか楽しみです。
なお赤松先生の著書が来年2月に出版予定されています。
『映画タイトルデザインの世界 赤松陽構造の仕事(仮)』(フィルムアート社)
興味のある方はぜひ手にとってみて下さい。
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。