2016年9月
2016年9月29日 ニュース
10月29日〜11月19日の期間、イギリスのロンドンで開催される、インディペンデント映画の国際的な映画祭「クリスタルパレス国際映画祭」の最終日、「Gala Finale, Comedy Films & Awards Evening」において、3年生の辻凪子さんの監督作品「ゆれてますけど。」が上映されます。
「ゆれてますけど。」は辻さんが2年生の時、短編制作ゼミにおいて初監督したコメディ映画です。
ちなみに、辻凪子さんは俳優コースの所属で、この映画の主演もつとめています。
今年で8回目を迎える「クリスタルパレス国際映画祭」は、食事やお酒付きの上映やホラー映画を教会で上映するなどユニークで自由な発想が評判の映画祭とのこと。
「ゆれてますけど。」は映画祭最終日の11月19日、「Gala Finale, Comedy Films & Awards Evening(ガラフィナーレ、コメディフィルムと授賞式)」という部門での上映となります。
コメディ部門でしかも最終日の上映だけあって、沢山のコメディアンの方も映画祭に訪れるとのことです。
こちらのページにて予告動画が見られますので是非ご覧ください!
目標に向けてまた一歩飛躍する辻さんの今後の活躍にもご期待ください!
2016年9月29日 授業風景
2016年9月24日 ニュース
吉川鮎太さん(4回生・製作コース)が去年3回生ゼミで監督した作品『DRILL AND MESSY』が「PFFアワード2016」においてエンタテインメント賞(ホリプロ賞)を受賞しました。
この受賞により長編映画製作援助システムである「PFFスカラシップ」に企画を提出出来る権利を得ました。
本作品は主演を佐々木詩音さん(3回生・俳優コース)を務めており、他にも卒業生の「ガールズ監督ユニット=破れタイツ」の吐山ゆんさんと西本マキさん(共に2期生)や新谷惇泰さん(4回生・俳優コース)も出演しています。
吉川鮎太監督の企画が「PFFスカラシップ」に通ることを願っています。
次回作にも期待しましょう!!
2016年9月23日 ニュース
映画学科出身の俳優達の活躍する舞台を観に来て下さい!
鳥居功太郎さん(一期生・東映マネージメント所属)、衣笠友裕さん(五期生)、立花諒さん(五期生・アプレ所属)、松浦倫子さん(五期生)、大澤利麗さん(五期生)が、
劇団fukuiiiiiiiの旗揚げ公演『悪魔と天職』に出演します。
『悪魔と天職』は、9月29日から東京・アトリエファンファーレ高円寺で上演です。
▷『悪魔と天職』あらすじ
痛い。
アタマが割れそうに痛い。
夏風邪か、二日酔いか。多分どちらでもない。
立ち寄ったコンビニで、ソースカツ弁当を購入。
腹は一ミリも減ってない。
何やってんだ。もったいない。
「お前は何様なんだ」あいつが呟く。
公園までの数百メートル、コンビニを二軒ハシゴする。
腹は一向に減らない。
俺は仏様じゃ。言い返してやった。
「進むべき道」ってなんだよ。
あったら教えてくれ。
また意味もなく来てしまった。
――悪魔と天職。
▷出演者
鳥居功太郎
未来(カムカムミニキーナ)
衣笠友裕
立花諒
田澤葉
高田怜子
澤村美咲
松浦倫子
仙洞田志織
福久聡吾(カムカムミニキーナ)
大澤利麗
▷脚本・演出
福井俊哉(佐世保映像社)
▷日時
9月29日(木) 19:00(公開ゲネプロ)
9月30日(金)14:00 / 19:30
10月1日(土)12:30 / 16:30
10月2日(日)12:30 / 16:30
※受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前となります。 なお、未就学児(5歳未満)の入場はご遠慮下さい。
東京都杉並区高円寺南4-44-6
ユンズビルB1F
TEL:03-6383-1871
JR高円寺南口から徒歩一分
▷料金
公開ゲネプロ:2500円(一律)
前売(事前決済):3200円
前売(当日精算)・当日券:3500円
▷チケット予約
http://ticket.corich.jp/apply/76432/008/
一体、どんな舞台になるのでしょうか?
ひときわ成長した俳優の皆さんのお芝居が、今から楽しみです。
関東の皆様、劇団fukuiiiiiiiを是非ご覧下さい!
2016年9月20日 ニュース
卒業生の村上由季さん(6期生)が去年卒制で制作した『お姉ちゃんは鯨』が10月25日(火)から東京「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」で開催される「日本学生映画祭」で上映されます。
本作品は「第27回東京学生映画祭」実写部門でグランプリに輝き、同時に主演の田中志朋(俳優コース・7期生)が最優秀役者賞を受賞しました。
本作品は10月8日(土)山梨県の「白州・尾白の森名水公園べるが」で開催される「夜空と交差する森の映画祭2016」においても上映されます。
加えて10月10日(月・祝)に「第八回下北沢映画祭」のコンペティション部門でも上映予定でいます。
詳細はリンクされている各HPをご覧下さい。
映画『お姉ちゃんは鯨』ツイッターも合わせてご覧下さい。
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。